2011年01月31日
ついに工事完了!
・こんばんは。
・松本分譲地のM様邸の工事の進捗状況をご報告致します。
・お気づきの方もいらっしゃると思いますが、実は昨日と一昨日、完成現場見学会を実施させて頂いた現場です。
・お施主様のご好意で実施させて頂くことができました。本当にに感謝感謝です。ありがとうございます!
・ここでは、少しですが完成した建物の画像をUPさせて頂きましたので、ご覧下さい。
・内装の画像です。LDK全体の画像になります。

・上の画像はダイニング側からリビング側を撮影した画像です。
・ナチュラルなフローリングや建具の色が落着いた雰囲気を演出してくれます。

・こちらの画像はリビング側からキッチンとダイニングを撮影した画像です。
・キッチン部分はフローリングの仕様を変更し、ホワイト柄で仕上がっています。食器棚と画像では見えませんがキッチン本体の色もホワイトで揃え、とても明るい仕上りとなりました。
・ダイニング側のカウンターは、奥行きもある為、簡単な食事を済ますこともできそうです。
・M様邸の工事もここで完工となり、お引渡しまであと少しとなりましたが、お引渡し後もお施主様と建物と一緒に時を刻んでいけたらなと思います。
・松本分譲地のM様邸の工事の進捗状況をご報告致します。
・お気づきの方もいらっしゃると思いますが、実は昨日と一昨日、完成現場見学会を実施させて頂いた現場です。
・お施主様のご好意で実施させて頂くことができました。本当にに感謝感謝です。ありがとうございます!
・ここでは、少しですが完成した建物の画像をUPさせて頂きましたので、ご覧下さい。
・内装の画像です。LDK全体の画像になります。
・上の画像はダイニング側からリビング側を撮影した画像です。
・ナチュラルなフローリングや建具の色が落着いた雰囲気を演出してくれます。
・こちらの画像はリビング側からキッチンとダイニングを撮影した画像です。
・キッチン部分はフローリングの仕様を変更し、ホワイト柄で仕上がっています。食器棚と画像では見えませんがキッチン本体の色もホワイトで揃え、とても明るい仕上りとなりました。
・ダイニング側のカウンターは、奥行きもある為、簡単な食事を済ますこともできそうです。
・M様邸の工事もここで完工となり、お引渡しまであと少しとなりましたが、お引渡し後もお施主様と建物と一緒に時を刻んでいけたらなと思います。
2011年01月14日
2010年11月25日
防蟻工事
防蟻工事は、基礎全体と、フロアから高さ1.4mのところまで行います

最近はどのメーカーさんもベタ基礎を採用しているので、白アリの心配はほとんどないのですが、
この防蟻工事をやることで、5年保証がつきます

担当:望月洋和
2010年11月25日
2010年11月25日
木工事
当社が推奨する、メタルジョイント工法とケナボードです

メタルジョイント工法は、在来軸組み工法に比べ、木の欠損率が低く(60%→15%)、
また、金物でつなぎ合わせているので、強度も非常に強いものなっております

また、ケナボードには4つのメリットがあります

1.耐震性アップ
ケナフの強い繊維で2.8倍(在来軸組工法)の壁倍率を達成

2.薄い・軽い
針葉樹合板と比べて厚さ2分の1、
重量3分の2で強度を確保。
施工がしやすく、躯体への負担も軽いです

3.結露も防止
針葉樹合板の約10倍の浸透性により、湿気を野外に排出。
壁ない結露が起こりにくく、住宅の耐久性も向上

4.環境にやさしい
ケナフ素材を使用した環境配慮ボードで、
ホルムアルデヒド放出量も、F☆☆☆☆をクリア

当社の構造現場は、いつでもご覧いただけますので、お気軽にご連絡いただけたらと思います

担当:望月洋和