2011年04月28日
東京スカイツリー
ついに明日からGWですね^^
楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか?
遊びに行くところは決まっていますか?
どこも混みそうですね
大洋工務店は1日、2日以外はGW中ずっとイベントをやっています!
どれか一日でも遊びに来て下さいね
そういえば、友達からこんなメール画像が届きました。

そうです。
噂の東京スカイツリーです。
いつの頃の写真かは分かりませんが、出来具合から想像するとそんなに前のではないですよね~。
ちなみにワタナベはまだ見たことないです。
でも、このメールの主は大阪の人なんです
静岡の自分が見たことないのに大阪の人が見ているなんて...
ちょっと切ない
完成したら見に行こう!!っと。
ワタナベ
楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか?
遊びに行くところは決まっていますか?
どこも混みそうですね

大洋工務店は1日、2日以外はGW中ずっとイベントをやっています!
どれか一日でも遊びに来て下さいね

そういえば、友達からこんなメール画像が届きました。

そうです。
噂の東京スカイツリーです。
いつの頃の写真かは分かりませんが、出来具合から想像するとそんなに前のではないですよね~。
ちなみにワタナベはまだ見たことないです。
でも、このメールの主は大阪の人なんです

静岡の自分が見たことないのに大阪の人が見ているなんて...
ちょっと切ない

完成したら見に行こう!!っと。
ワタナベ
2011年04月26日
オロナミンC
♪こ~ども~の~ころか~ら エ~ス~で~4~ば~ん~♪
いつもオロナミンCを飲む時は、このCM曲が頭の中に必ず流れます。
そうです。
お察しの通り、巨人ファンです^^
子供の頃から父親の巨人好きを叩き込まれてきました
たま~に反抗して近鉄ファンになったりもしましたが^^;
大洋工務店には他に中日ファンが2人います。
そして、お客様には阪神ファンの方がいらっしゃいます。
いつか、大洋工務店のウッドデッキで野球談義に花を咲かせたいものです
あと、3日も頑張ればGWだっ!っていう方も多いでしょうね
もうGWのご予定は決められましたか?
そのルートの中に是非大洋工務店も入れて下さい!!
ワタナベ
いつもオロナミンCを飲む時は、このCM曲が頭の中に必ず流れます。
そうです。
お察しの通り、巨人ファンです^^
子供の頃から父親の巨人好きを叩き込まれてきました

たま~に反抗して近鉄ファンになったりもしましたが^^;
大洋工務店には他に中日ファンが2人います。
そして、お客様には阪神ファンの方がいらっしゃいます。
いつか、大洋工務店のウッドデッキで野球談義に花を咲かせたいものです

あと、3日も頑張ればGWだっ!っていう方も多いでしょうね

もうGWのご予定は決められましたか?
そのルートの中に是非大洋工務店も入れて下さい!!

ワタナベ
2011年04月25日
DASH村
実は、ワタナベは「鉄腕DASH」が好きで毎週観ております。
昨日も、家に帰って録画していたのを観ました。
昨日は『DASH村特集』。
ずっと非公表だったDASH村の場所も、福島である事を発表して、原発の避難区域内である事を伝えていました。
幸い村の人やご協力されていた人、ヤギなどの動物達も避難は出来ていたそうです。
僕的にはまずは一安心。
しかし、いつ戻れるか、また、果たして再開できるのかは全くわからないそうです。
10年前、全くの荒地をみんなで開拓してきたDASH村。
畑や田んぼを作ったり、かまどを作ったり、はちみつを作ったりなど様々なことをしてきましたが、これで同じ場所ではもう続けられなくなりそうです。
寂しいですね。
しかし、みんなは諦めていませんでした。
その決意の強さ。
また、被災地の方たちも同じように、「自分達の町をもう一度復興させる!」という強い決意を持たれていると思います。
僕達も少しでも復興の力になれるように、出来る事からやっていこうと思います。
そんな思いを持った、日曜の夜でした。
ワタナベ
昨日も、家に帰って録画していたのを観ました。
昨日は『DASH村特集』。
ずっと非公表だったDASH村の場所も、福島である事を発表して、原発の避難区域内である事を伝えていました。
幸い村の人やご協力されていた人、ヤギなどの動物達も避難は出来ていたそうです。
僕的にはまずは一安心。
しかし、いつ戻れるか、また、果たして再開できるのかは全くわからないそうです。
10年前、全くの荒地をみんなで開拓してきたDASH村。
畑や田んぼを作ったり、かまどを作ったり、はちみつを作ったりなど様々なことをしてきましたが、これで同じ場所ではもう続けられなくなりそうです。
寂しいですね。
しかし、みんなは諦めていませんでした。
その決意の強さ。
また、被災地の方たちも同じように、「自分達の町をもう一度復興させる!」という強い決意を持たれていると思います。
僕達も少しでも復興の力になれるように、出来る事からやっていこうと思います。
そんな思いを持った、日曜の夜でした。
ワタナベ
2011年04月23日
基礎工事が進んでいます。
・地盤改良工事が完工し、基礎工事へと工事が進んできました。
・建物の基礎の外枠を建て込んだ画像をここで掲載しますね。

・外周部は内部のベース部分より掘り込みを行い、鉄筋もそのような形で施工しております。
・今後は防湿フィルムを砕石の上に敷き、ベースの鉄筋を施工していきます。
・基礎工事も中盤にさしかかっていきます。
・建物の基礎の外枠を建て込んだ画像をここで掲載しますね。
・外周部は内部のベース部分より掘り込みを行い、鉄筋もそのような形で施工しております。
・今後は防湿フィルムを砕石の上に敷き、ベースの鉄筋を施工していきます。
・基礎工事も中盤にさしかかっていきます。
2011年04月23日
基礎工事、施工中。
・地盤改良工事が完工し、コンクリートの養生期間も過ぎ、工事は基礎工事へと進んできました。
・ここでは基礎の外周部となる部分の枠を建て込みしている画像を掲載致します。

・内部は砕石を転圧し、今後防湿フィルムを敷き込み、鉄筋を施工していきます。
・まだまだ建物の姿が見えてきませんが、少しずつ工事は進んでおります。
・ここでは基礎の外周部となる部分の枠を建て込みしている画像を掲載致します。
・内部は砕石を転圧し、今後防湿フィルムを敷き込み、鉄筋を施工していきます。
・まだまだ建物の姿が見えてきませんが、少しずつ工事は進んでおります。