2008年07月28日
2008年07月28日
給排水管の気密
内部配管は錆びることの無いポリエチレン管を使用。
開口部と配管の隙間は発砲ウレタンスプレーを充填、気密性にこだわります。※赤い円の部分です。
<ポリエチレン管の特性>
耐寒性、耐熱性に優れる。柔軟性があり耐震性に優れている。水撃音が金属管の1/4。赤水・青水の発生が無い(衛生的)。湯まち時間短縮で快適、保温性に優れている等々があります。
2008年07月27日
太陽光パネル設置
雨じまいの良い1枚もので葺いたガルバリウム屋根が完成!いよいよ太陽光発電パネルを設置します。
金物はパネル用の専用架台(最近価格改正で高くなりました)
シャープ製太陽光発電パネルがきれいに設置完了、日当たりが良いO様邸で今後バンバン電気を作ってくれます。
たのんだよ!サンビスタ!!
2008年07月27日
屋根下地
屋根下地に耐震ボード(松下電工ケナボードS)を施工、屋根の耐震性を高めます。
さらに雨水対策として透湿防水シートを張り、垂木による空気層の確保をします。
野地板12mm合板施工、さらに断熱・射熱性能を向上させる為にシージングボードを施工します。
仕上げのガルバリウム鋼板を葺く前にルーフィングを施工します。
2008年07月27日
玄関ポーチ天井
O様邸は玄関部分のポーチが長く、雨の日に車を降りても濡れずに玄関まで行ける様に設計されています。
玄関ポーチの天井は2階床部分にあたり、外部に面している為しっかりとした断熱気密施工を行います。
(青い部分が気密シート)
外壁下地に施工している耐震ボード(松下電工ケナボードS)