2012年01月31日
大工工事⑦
函南町A様邸では大工工事のまとめに入っています。
現在の外観がこちら↓

まだ足場はバラされておりませんが、今週末か来週にはバラせる予定です。
足場が無くなると外観も大分違って見えてくるので非常に楽しみです。
玄関~ホール↓

クロスが施工されるとまた違う雰囲気になってきます。
LDK

ホールからLDKへ入るとこのような感じでまとまっております。

こちらの写真はキッチンからの風景になります。
左の方にある部屋は和室になります。
キッチン↓

パントリー的な収納もしっかり設置してあります。
キッチン・カップボード施工が楽しみですね。
階段下土間収納

こちらはお施主様のアイデアで実現された階段下土間収納です。
階段下を秘密基地みたいな感じの収納にしたいということで打ち合わせさせて頂きました。
2段ほど階段を設けているので地下に降りていく感じで非常にオシャレです。
ここからクロスを施工してカーペットを敷いて完成になります。
僕も初めて見るので出来上がりが非常に楽しみです。
2F主寝室

クローゼットを枕棚+ハンガーをかけるパイプだけでなく
物を置けるように棚も造作しました。
非常に使い勝手の良い仕様となっております。
このクローゼットは各部屋に装備されております。
2F子供部屋

大きい2人部屋でお子様が元気に遊ぶ姿が目に浮かんできます。
大工工事がまとまってきたら住設施工やクロス施工に入って行きます。
住設が施工されたりクロスが施工されてくると
また違う雰囲気になるので非常に楽しみです。
営業担当
秋元 康宏
現在の外観がこちら↓

まだ足場はバラされておりませんが、今週末か来週にはバラせる予定です。
足場が無くなると外観も大分違って見えてくるので非常に楽しみです。
玄関~ホール↓

クロスが施工されるとまた違う雰囲気になってきます。
LDK

ホールからLDKへ入るとこのような感じでまとまっております。

こちらの写真はキッチンからの風景になります。
左の方にある部屋は和室になります。
キッチン↓

パントリー的な収納もしっかり設置してあります。
キッチン・カップボード施工が楽しみですね。
階段下土間収納

こちらはお施主様のアイデアで実現された階段下土間収納です。
階段下を秘密基地みたいな感じの収納にしたいということで打ち合わせさせて頂きました。
2段ほど階段を設けているので地下に降りていく感じで非常にオシャレです。
ここからクロスを施工してカーペットを敷いて完成になります。
僕も初めて見るので出来上がりが非常に楽しみです。
2F主寝室

クローゼットを枕棚+ハンガーをかけるパイプだけでなく
物を置けるように棚も造作しました。
非常に使い勝手の良い仕様となっております。
このクローゼットは各部屋に装備されております。
2F子供部屋

大きい2人部屋でお子様が元気に遊ぶ姿が目に浮かんできます。
大工工事がまとまってきたら住設施工やクロス施工に入って行きます。
住設が施工されたりクロスが施工されてくると
また違う雰囲気になるので非常に楽しみです。
営業担当
秋元 康宏
2012年01月30日
♪箱根街道雪景色♪
タイトルを見て、多くの人が『津軽海峡冬景色』のメロディで口ずさんでくれたと勝手に思っているワタナベです。
名曲ですね~^^
さて、今日から現地の着工が始まりました「箱根町U様邸」の現場へ、久し振りに箱根に行って参りました
年末に「箱根町T様邸」をお引き渡して以来1ヶ月振りですね^^
久し振りに箱根に行ってビックリッ!

道端には雪っ!
『THE 冬』
って感じですね^^
これでまだまだ箱根は雪の季節のピークじゃないと言うのですから驚きです
2月から3月に掛けてがピークだそうです。
そして、現場の近くの建物ではこれを発見しました↓

『つらら』です。
それも、凄く立派なつ・ら・ら。
思わず写真を撮ってしまいました^^
これが折れて頭に刺さったら大惨事だよなぁ...などとおバカな妄想もしたり(笑)。
これから、U様邸の現場がありますので箱根にはまた何度も足を運びそうです。
スタッドレスタイヤ欲しいですね...。
ワタナベ
名曲ですね~^^
さて、今日から現地の着工が始まりました「箱根町U様邸」の現場へ、久し振りに箱根に行って参りました

年末に「箱根町T様邸」をお引き渡して以来1ヶ月振りですね^^
久し振りに箱根に行ってビックリッ!
道端には雪っ!
『THE 冬』
って感じですね^^
これでまだまだ箱根は雪の季節のピークじゃないと言うのですから驚きです

2月から3月に掛けてがピークだそうです。
そして、現場の近くの建物ではこれを発見しました↓
『つらら』です。
それも、凄く立派なつ・ら・ら。
思わず写真を撮ってしまいました^^
これが折れて頭に刺さったら大惨事だよなぁ...などとおバカな妄想もしたり(笑)。
これから、U様邸の現場がありますので箱根にはまた何度も足を運びそうです。
スタッドレスタイヤ欲しいですね...。
ワタナベ
2012年01月30日
伐採が始まりました^^
年末より計画しておりました『箱根町U様邸』。
環境省の国立公園法の申請も無事終わり、いよいよ現地の造成の始まりとなりました。
お施主様にも、遠方ながら何度も打ち合わせにご協力頂きまして、ご苦労を掛けたかと思います。
しかし!その分、出来上がり・お引渡し時には格別の喜びになるに間違い有りません^^
今後ともよろしくお願い致します。
さて、今日の伐採の様子はこちら↓

そうです。
雪です。
雪景色です。
本日の箱根の気温は、昼1時の時点で1℃。
寒いわけですね^^

現地はこんな太い木が何本もあります。
伐採・伐根を繰り返し、傾斜部分の土地を平らにして造成の完了です。
早く基礎まで工事したいですね^^
営業担当
渡辺 剛宏
環境省の国立公園法の申請も無事終わり、いよいよ現地の造成の始まりとなりました。
お施主様にも、遠方ながら何度も打ち合わせにご協力頂きまして、ご苦労を掛けたかと思います。
しかし!その分、出来上がり・お引渡し時には格別の喜びになるに間違い有りません^^
今後ともよろしくお願い致します。
さて、今日の伐採の様子はこちら↓
そうです。
雪です。
雪景色です。
本日の箱根の気温は、昼1時の時点で1℃。
寒いわけですね^^
現地はこんな太い木が何本もあります。
伐採・伐根を繰り返し、傾斜部分の土地を平らにして造成の完了です。
早く基礎まで工事したいですね^^
営業担当
渡辺 剛宏
2012年01月30日
違う角度から(^ ^)/
つい先程、来週のイベントの為の折り込み広告の原稿打ち合わせをしていました。
「どんなレイアウトにしようかな~?」と考えながら写真を探していると、こんな写真が出てきました。

随分前に撮った写真ですが、夜の展示場を下から見上げて撮ってもらったものです。
ちなみにこの写真はプロのカメラマンさんに撮ってもらったんですよ^^
国道1号線を通る方や多くの方がよく見る展示場外観はこれ↓

ワタナベも「大洋工務店展示場」を言われたらこちらを思い浮かべます。
前の写真も後の写真も同じ展示場なのに全然違うイメージ。
プロのカメラマンは被写体の色々な顔を捉えてくれるんですね^^
『人も色々違った角度から見てみよう!』
今回ふと思った事です。
「あの人は〇〇だからこうだろう」とか「あの人は☆☆に違いない」とか、先入観で人と接する事が日常多いかと思います。
ちょっと角度を変えて人と接してみると、意外な一面が見れたりして面白いかも知れませんよ?^^
例えば、お肉しか食べない(と先入観で思う)営業の秋元君が、実は野菜も大好きだったり...無いか(笑)。
今週はまた一段と冷え込む日があるらしいので、寒さ対策・体調管理に気をつけましょう^^
ワタナベ
「どんなレイアウトにしようかな~?」と考えながら写真を探していると、こんな写真が出てきました。

随分前に撮った写真ですが、夜の展示場を下から見上げて撮ってもらったものです。
ちなみにこの写真はプロのカメラマンさんに撮ってもらったんですよ^^
国道1号線を通る方や多くの方がよく見る展示場外観はこれ↓
ワタナベも「大洋工務店展示場」を言われたらこちらを思い浮かべます。
前の写真も後の写真も同じ展示場なのに全然違うイメージ。
プロのカメラマンは被写体の色々な顔を捉えてくれるんですね^^
『人も色々違った角度から見てみよう!』
今回ふと思った事です。
「あの人は〇〇だからこうだろう」とか「あの人は☆☆に違いない」とか、先入観で人と接する事が日常多いかと思います。
ちょっと角度を変えて人と接してみると、意外な一面が見れたりして面白いかも知れませんよ?^^
例えば、お肉しか食べない(と先入観で思う)営業の秋元君が、実は野菜も大好きだったり...無いか(笑)。
今週はまた一段と冷え込む日があるらしいので、寒さ対策・体調管理に気をつけましょう^^
ワタナベ