2012年01月26日
コンクリート流し込み
昨日、基礎部分の配筋検査が行われました三島市Y様邸では、コンクリート流し込みが行われました。

天気にも恵まれ、順調に施工されました^^
しばらく固まるのを待ちたいと思います。

別角度から。

ちなみに、『縁の下の力持ち』という言葉がありますが、結構皆さん「基礎」や「土台」から言葉の由来が来ていると思われがちですが、厳密に言えば『縁』は「縁側」。
その「縁側」を支えている「柱」が言葉の由来だそうです。
まあ、上のものをしっかりと支えているという意味では、「基礎」も「土台」も立派な『縁の下の力持ち』ですが^^
営業担当
渡辺 剛宏
天気にも恵まれ、順調に施工されました^^
しばらく固まるのを待ちたいと思います。
別角度から。
ちなみに、『縁の下の力持ち』という言葉がありますが、結構皆さん「基礎」や「土台」から言葉の由来が来ていると思われがちですが、厳密に言えば『縁』は「縁側」。
その「縁側」を支えている「柱」が言葉の由来だそうです。
まあ、上のものをしっかりと支えているという意味では、「基礎」も「土台」も立派な『縁の下の力持ち』ですが^^
営業担当
渡辺 剛宏
2012年01月26日
配筋検査
三島市Y様邸では基礎部分の配筋検査が行われました。
当社の基礎配筋は、『オール13mm・200ピッチ』での施工になります。

このY様邸は建物が大きい為に基礎もとても大きいです。
約2軒分の大きさがあります。

きっちりと針金が結わえて有るかどうかも確認して...

配筋検査完了です!!
おまけに、Y様邸からの眺望^^

高所恐怖症の渡辺には辛いですが、徳倉の街並みを見渡すことができる絶景です^^
次の工程は、いよいよコンクリートの流し込みです^^
営業担当
渡辺 剛宏
当社の基礎配筋は、『オール13mm・200ピッチ』での施工になります。
このY様邸は建物が大きい為に基礎もとても大きいです。
約2軒分の大きさがあります。
きっちりと針金が結わえて有るかどうかも確認して...
配筋検査完了です!!
おまけに、Y様邸からの眺望^^
高所恐怖症の渡辺には辛いですが、徳倉の街並みを見渡すことができる絶景です^^
次の工程は、いよいよコンクリートの流し込みです^^
営業担当
渡辺 剛宏