2012年08月18日
お盆2012
今週の月曜日から金曜日までお盆休みを頂戴しました。
途中お引渡しとかもあり、ゆっくり過ごせたのは3日間でしたがとてもリフレッシュ出来ました
愛犬のお墓を造ったり、遠くの友達と久し振りの再会を果たしたり、墓参りの為に静岡の山奥まで行ったり、恒例の流しそうめん大会をしたり、富士急ハイランドへ行ったりと、なかなかハードな3日間でした
去年末に亡くなった愛犬チャチャのお墓をようやく造ってあげる事が出来ました。
父親の実家の裏山に自分達家族が使えるスペースが有るのですが、その一角に造りました。
出来上がりはこんな感じ↓

この場所からは富士山がバッチリ見える最高の場所。
これで一区切りが着いてしまいました。
ちょっと寂しいような気分です...
日は変わって、今度は母方のお墓参り。
静岡の日向という場所まで行ってきました。
静岡市街から山道を通って一時間ほど。
途中車一台位の狭さの道を通ったりしながら進み。
ちゃんとバスも通る道なんですけどね^^
行く前には静岡市丸子にある「駿府匠宿」というところでひと遊び
http://www.sunpurakuichi.co.jp/takumi/
姪っ子が一生懸命体験コーナーで遊んでいました

静岡墓参りツアーから戻ってきてからの~、流しそうめん大会!
今年はこんな感じで↓

天気が微妙な予報だったのでほとんど去年と変わらないセッティングで済ませてしまいました(笑)
でも、細部は去年よりシンプル且つ強固な造りに作り上げたので、麵の流れは最高でした!!
この後にはスイカ割りや花火等で大はしゃぎ
お酒も回っていたので気が付いたら姪っ子と一緒になって流しそうめんの水を全身に浴びてビショビショになっていました(笑)
いい大人なのに...少し反省
最終日を飾ったのは富士急ハイランド。

富士急に行ったのは13年振りくらい。
その頃よりアトラクションも増えているので、一日中楽しむぞ~!!
...と意気込んでフリーパスを買って入園したのですが...。
結局乗れたのは2つだけ
待ち時間が2時間半と4時間半の併せて7時間という人生初の長さでした
途中で雷雨になり全部ストップするし...。
まあ、なかなか無い体験も出来ましたけどね~^^
帰る頃にはすっかり体も冷え切っていたので、暖かいラーメンを食べて帰りました
そんなこんなのお盆休み3日間。
ホントにエンジョイ出来ました。
今日からまた心機一転お仕事頑張ります!!
ワタナベ
途中お引渡しとかもあり、ゆっくり過ごせたのは3日間でしたがとてもリフレッシュ出来ました

愛犬のお墓を造ったり、遠くの友達と久し振りの再会を果たしたり、墓参りの為に静岡の山奥まで行ったり、恒例の流しそうめん大会をしたり、富士急ハイランドへ行ったりと、なかなかハードな3日間でした

去年末に亡くなった愛犬チャチャのお墓をようやく造ってあげる事が出来ました。
父親の実家の裏山に自分達家族が使えるスペースが有るのですが、その一角に造りました。
出来上がりはこんな感じ↓
この場所からは富士山がバッチリ見える最高の場所。
これで一区切りが着いてしまいました。
ちょっと寂しいような気分です...
日は変わって、今度は母方のお墓参り。
静岡の日向という場所まで行ってきました。
静岡市街から山道を通って一時間ほど。
途中車一台位の狭さの道を通ったりしながら進み。
ちゃんとバスも通る道なんですけどね^^
行く前には静岡市丸子にある「駿府匠宿」というところでひと遊び

http://www.sunpurakuichi.co.jp/takumi/
姪っ子が一生懸命体験コーナーで遊んでいました

静岡墓参りツアーから戻ってきてからの~、流しそうめん大会!
今年はこんな感じで↓
天気が微妙な予報だったのでほとんど去年と変わらないセッティングで済ませてしまいました(笑)
でも、細部は去年よりシンプル且つ強固な造りに作り上げたので、麵の流れは最高でした!!
この後にはスイカ割りや花火等で大はしゃぎ

お酒も回っていたので気が付いたら姪っ子と一緒になって流しそうめんの水を全身に浴びてビショビショになっていました(笑)
いい大人なのに...少し反省

最終日を飾ったのは富士急ハイランド。
富士急に行ったのは13年振りくらい。
その頃よりアトラクションも増えているので、一日中楽しむぞ~!!
...と意気込んでフリーパスを買って入園したのですが...。
結局乗れたのは2つだけ

待ち時間が2時間半と4時間半の併せて7時間という人生初の長さでした

途中で雷雨になり全部ストップするし...。
まあ、なかなか無い体験も出来ましたけどね~^^
帰る頃にはすっかり体も冷え切っていたので、暖かいラーメンを食べて帰りました

そんなこんなのお盆休み3日間。
ホントにエンジョイ出来ました。
今日からまた心機一転お仕事頑張ります!!
ワタナベ
2012年08月09日
お盆の野望
何だかんだで八月ももう1/3が経過致しました。
早いですねぇ~
お盆休みも近づいてきました^^
このブログにも載せましたが、去年は自宅前にお手製の流しそうめんセットを作ってのBBQ!

結構良く出来ました!
さ~て、今年は何をしましょうか?
先日開かれた家族会議では『第2回!流しそうめん大会』の開催が暫定的に決定致しましたが、去年と同じではちょいとばかり物足りません!!(笑)
流しそうめん台の極みを高める事と、BBQのクオリティUPを試みます!
どんな感じになるのかはお楽しみに...
今週末は御殿場市川島田にて構造見学会があります。
皆さんいらして下さいね^^
ワタナベ
早いですねぇ~

お盆休みも近づいてきました^^
このブログにも載せましたが、去年は自宅前にお手製の流しそうめんセットを作ってのBBQ!

結構良く出来ました!

さ~て、今年は何をしましょうか?
先日開かれた家族会議では『第2回!流しそうめん大会』の開催が暫定的に決定致しましたが、去年と同じではちょいとばかり物足りません!!(笑)
流しそうめん台の極みを高める事と、BBQのクオリティUPを試みます!
どんな感じになるのかはお楽しみに...

今週末は御殿場市川島田にて構造見学会があります。
皆さんいらして下さいね^^
ワタナベ
2012年07月26日
静岡へ
火曜日にスマートハウス講習の為静岡へ行ってきました。
昼過ぎのスタートだった為、今回は車で行く事に。
時間も詰まっていたので、移動に新東名を利用致しました。
実はワタナベは初新東名!
一足遅くなりましたが、ちょっとわくわくしました。
途中沼津のSAにも寄りながら。

天気も良かったので眺めがとても良かったです^^
お昼ごはんもいただきました

講習自体は内容が凄く濃くて大変でしたが、お客様の為により良い住宅を!という気持ちで、しっかりと受けてきました。
次回は来月の8日!
ん?近いなぁ(笑)
ワタナベ
昼過ぎのスタートだった為、今回は車で行く事に。
時間も詰まっていたので、移動に新東名を利用致しました。
実はワタナベは初新東名!
一足遅くなりましたが、ちょっとわくわくしました。
途中沼津のSAにも寄りながら。
天気も良かったので眺めがとても良かったです^^
お昼ごはんもいただきました

講習自体は内容が凄く濃くて大変でしたが、お客様の為により良い住宅を!という気持ちで、しっかりと受けてきました。
次回は来月の8日!
ん?近いなぁ(笑)
ワタナベ
2012年07月12日
夏といえば!
この前、どぉ~しても食べたくて買ってきちゃいました!
ス・イ・カ

夏といえばこれですよね~
ぜいたくに1/4カットを一人で食しました
今シーズン初のスイカは函南町平井のスイカ。
とても甘くて美味しかったです
さあ、今度は何を食べよう
ワタナベ
ス・イ・カ

夏といえばこれですよね~

ぜいたくに1/4カットを一人で食しました

今シーズン初のスイカは函南町平井のスイカ。
とても甘くて美味しかったです

さあ、今度は何を食べよう

ワタナベ
2012年07月04日
代替品
6月いっぱいで「レバ刺し」の販売・提供が禁止されました。
レバ刺しが大好きでしょうがなかった人にとってはとても辛い出来事でしょうね。
そんな中、このような代替品が多数販売されているそうです。

「こんにゃくのレバ刺し」
(笑)
そのままのタイトルでわかりやすいですね^^
自分も買って食べてみました。
...食感はとてもレバ差しに近いです。
ほぼ同じといってもイイかもしれません。
見た目、色もほぼ同じ!
よく出来ていますね^^
しかし...生肉特有の臭み、血の感じが無い為すごく物足りない気分です。
一口食べて、「ビールが飲みたい!」という気分にはなりませんでした。
すごく食べやすくて美味しいんですけどね^^
早くレバー食べられるようになると良いなぁ^^
ワタナベ
レバ刺しが大好きでしょうがなかった人にとってはとても辛い出来事でしょうね。
そんな中、このような代替品が多数販売されているそうです。
「こんにゃくのレバ刺し」
(笑)
そのままのタイトルでわかりやすいですね^^
自分も買って食べてみました。
...食感はとてもレバ差しに近いです。
ほぼ同じといってもイイかもしれません。
見た目、色もほぼ同じ!
よく出来ていますね^^
しかし...生肉特有の臭み、血の感じが無い為すごく物足りない気分です。
一口食べて、「ビールが飲みたい!」という気分にはなりませんでした。
すごく食べやすくて美味しいんですけどね^^
早くレバー食べられるようになると良いなぁ^^
ワタナベ