2011年06月11日
お風呂
今日の雨はすごかったですね!!
展示場のほうでも衝撃的な光景が見れました。
詳しくは銀縁めがね日記をみてください
今日はユニットバスの施工がありました。
その様子がこちら↓





こんな感じで施工されます。
周りは全て白で統一して床だけ黒にしてあります。
黒を基調とした家なので完成したときは非常にシックでかっこいい家となっていることだと思います
しかし断熱材の性能が良いからかもしれないですが少しいただけなのに非常に暑くて汗かきました。
完成まで待ち遠しいですね
展示場のほうでも衝撃的な光景が見れました。
詳しくは銀縁めがね日記をみてください

今日はユニットバスの施工がありました。
その様子がこちら↓


こんな感じで施工されます。
周りは全て白で統一して床だけ黒にしてあります。
黒を基調とした家なので完成したときは非常にシックでかっこいい家となっていることだと思います

しかし断熱材の性能が良いからかもしれないですが少しいただけなのに非常に暑くて汗かきました。
完成まで待ち遠しいですね

2011年06月09日
蓄熱式床暖房
みなさんこんにちわ。
先ほど三島市松本の現場へ行ってブログ用の写真を撮りに行ったところ。。。
蓄熱式床暖房が設置されていたので写真を撮ってきました。
こんな感じで設置されていきます↓

この上にフローリングを貼っていきます。
冬場はこれだけで乗り切れます。
経験済みなので断言できます
温度設定もできるしタイマーのON/OFFや連続運転も可能です。
大洋工務店の蓄熱式床暖房はほんとに良い物なので絶対おすすめです。
冬が待ち遠しいですね
秋元
先ほど三島市松本の現場へ行ってブログ用の写真を撮りに行ったところ。。。
蓄熱式床暖房が設置されていたので写真を撮ってきました。
こんな感じで設置されていきます↓
この上にフローリングを貼っていきます。
冬場はこれだけで乗り切れます。
経験済みなので断言できます

温度設定もできるしタイマーのON/OFFや連続運転も可能です。
大洋工務店の蓄熱式床暖房はほんとに良い物なので絶対おすすめです。
冬が待ち遠しいですね

秋元
2011年06月06日
上棟→現在
みなさんこんにちわ。
三島市松本のO様邸の上棟からの現場状況をお伝えします
5月19日にO様邸を上棟させて頂きました
そのときの様子がこちらです↓

約一ヶ月前になりますがそのときはまだ骨組みしか無い状態でした。
それが現在ではこちらです↓

防水シートも貼られて窓も取り付けられています。
少しずつですが家の形ができてきました。
気になる中はこんな感じです↓

壁や天井にある白い物体が断熱材です。
これが壁・天井にはめ込まれていき、落ちたりしないように施工されていきます。
2階部分がこんな感じ↓

こちらはわかりずらいかもしれませんが1階部分と同じように少しずつ施工されいていきます。
最後にたまたま行ったら床暖房の搬入作業をしていたので写真を撮ってきました。

これが床暖房の蓄熱体になりこの上にフローリングをはっていきます。
冬場は非常に快適に過ごせるすぐれ物です。
また更新していきますので皆様施工日記もよろしくお願いします。
担当:秋元
三島市松本のO様邸の上棟からの現場状況をお伝えします

5月19日にO様邸を上棟させて頂きました

そのときの様子がこちらです↓
約一ヶ月前になりますがそのときはまだ骨組みしか無い状態でした。
それが現在ではこちらです↓
防水シートも貼られて窓も取り付けられています。
少しずつですが家の形ができてきました。
気になる中はこんな感じです↓
壁や天井にある白い物体が断熱材です。
これが壁・天井にはめ込まれていき、落ちたりしないように施工されていきます。
2階部分がこんな感じ↓
こちらはわかりずらいかもしれませんが1階部分と同じように少しずつ施工されいていきます。
最後にたまたま行ったら床暖房の搬入作業をしていたので写真を撮ってきました。
これが床暖房の蓄熱体になりこの上にフローリングをはっていきます。
冬場は非常に快適に過ごせるすぐれ物です。
また更新していきますので皆様施工日記もよろしくお願いします。
担当:秋元
2011年05月09日
基礎工事がもう少しで完了となります。
・工事着手から約一ヶ月が経ち、基礎工事がもう少しで完了という所まで進んできました。
・ベタ基礎工法のベース部分や立上り部分の鉄筋工事、コンクリート工事を経て、下記の画像の様に基礎工事がまとまってきました。

・今後は外部や土間内部の配管工事、玄関ポーチ部分の工事を行い、木工事へと工事は進んで行きます。
・まだまだ工事は続きます。
・ベタ基礎工法のベース部分や立上り部分の鉄筋工事、コンクリート工事を経て、下記の画像の様に基礎工事がまとまってきました。
・今後は外部や土間内部の配管工事、玄関ポーチ部分の工事を行い、木工事へと工事は進んで行きます。
・まだまだ工事は続きます。
2011年04月23日
基礎工事、施工中。
・地盤改良工事が完工し、コンクリートの養生期間も過ぎ、工事は基礎工事へと進んできました。
・ここでは基礎の外周部となる部分の枠を建て込みしている画像を掲載致します。

・内部は砕石を転圧し、今後防湿フィルムを敷き込み、鉄筋を施工していきます。
・まだまだ建物の姿が見えてきませんが、少しずつ工事は進んでおります。
・ここでは基礎の外周部となる部分の枠を建て込みしている画像を掲載致します。
・内部は砕石を転圧し、今後防湿フィルムを敷き込み、鉄筋を施工していきます。
・まだまだ建物の姿が見えてきませんが、少しずつ工事は進んでおります。