トップページ 会社案内 リクルート情報 お問い合わせ
tel.055-975-2585
プライバシーポリシー サイトマップ
新着情報 省燃費住宅 P.V.ソーラー ヘルスコ・キュアー お客様の声 展示場案内 不動産情報 リンク集

2011年07月22日

給排水取り出し工事

台風一過の超晴れ日和^^

...なんですが、何でしょう?この涼しさ。

そして、箱根は半袖では少し寒かったです。



さて、箱根町のT様邸もいよいよ工事が始まりました。

まずは、お水を使えるようにしなければいけませんので、給排水の取り出し工事からです。



目の前の道路にある本管から宅地内への引き込み工事。

実は、この土地には汚水枡と汚水管があったのです。

でも、長年の劣化で使用不可能な状態に。

そこで、新しいものに付け替えようという事になりました。



やはり新しいものは素材も違う^^

ピカピカの塩ビ管で劣化も防げます^^







この涼しさで工事も着々と進んでいましたが、職人さん達はみな箱根の人。

月末からの祭りで頭がいっぱいのようでした^^



営業担当
渡辺 剛宏  


Posted by 大洋工務店 at 11:30箱根町 T様邸

2011年07月14日

建築確認申請下りました^^

箱根町T様邸、ようやく確認申請が下りました^^

国立公園の申請から始まり、小田原の役所への申請へと...

長い道のりでした^^



これで、着工への動きが出来るようになりました。

まずは、水道と下水道の本管取り出し工事から始めていきます。

そして水が出るようになったら、次は地盤改良工事へ。

地盤改良工事が終わったら、次は基礎工事へと進んでいきます。



それから先はみるみるうちに完成へと進んでいきますよ~^^

そして、次回からは工事状況の写真もUP出来そうです。

お楽しみに^^



営業担当
渡辺 剛宏  


Posted by 大洋工務店 at 18:54箱根町 T様邸

2011年06月30日

地鎮祭~箱根神社~

30度を超える暑さの中、箱根町T様邸の地鎮祭が行われました太陽

お施主様達の日頃の行いが良すぎて、いささか良い天気過ぎた感もありますが^^



今回は現場が元箱根という事もあり、地鎮祭を執り行うのはもちろん『箱根神社さん』。

神主になられて8年目を迎える神主さんが来て下さいました。







立派な鯛や果物類などをいっぱい用意して、竹や縄等で祭壇をしっかりと設置して。



式次第は滞りなく無事に終了致しました^^

これで、今度は着工に向けて全力で進んで行きたいと思います!



暑い中の地鎮祭、皆様本当にお疲れ様でした。

そして、誠におめでとうございます顔02



営業担当
渡辺 剛宏  


Posted by 大洋工務店 at 09:10箱根町 T様邸

2011年06月16日

地鎮祭日取り決定!

箱根町のT様邸の地鎮祭の日取りが決まりました。

6月29日(水)に執り行います。

当日は朝から地鎮祭の準備に追われることでしょう。



まずは...

竹を4本設置して。

そこにぐるりと縄を巻いて。

鍬入れ用の砂山を作って。

箱根神社さんに神主さんをお迎えに行って。

祭壇を設置して。

お供え物を飾り付けて...



ふぅ、やる事が盛り沢山^^

頑張ろう!



営業担当
渡辺 剛宏  


Posted by 大洋工務店 at 19:45箱根町 T様邸

2011年06月11日

箱根町T様邸~初め~

来月より、箱根町にて工事が着工されます。

お施主様のT様、どうぞよろしくお願い致します。



さて、私ワタナベのブログでは度々登場しておりました、今回の『箱根町』の現場ですが、只今当社設計担当が『国立公園の許可申請』の手続きをしております。

そうなんです。

箱根一帯は国立公園の為、建築するのにも一苦労なんです><



どの土地でも御馴染みの「建蔽率・容積率」は、なんと驚きの「20%/40%」!!

わかる方は是非驚いて下さい顔02

50坪の土地でも20坪の家しか建てられません顔15



それに加え、「緑地率」「建物や外構の色の制限」「屋根の軒の出幅の指定」等々...

ふぅ、ウチの設計は頑張って提出書類を作ってくれています。

営業は専門的なことまでは出来ませんので、とても感謝しております顔03



さてさて、今回のこの現場。

今現在はこんな感じです。



これからどのように建築されていくのでしょう?

お楽しみに!!



営業部
渡辺 剛宏  


Posted by 大洋工務店 at 17:13箱根町 T様邸