2009年02月20日
三島市 N様邸 屋根断熱
N様邸では、屋根裏に断熱材を充填しています。
通常2階の天井裏に100mmのグラスウールを充填しますが、
ここではのぼり梁に沿って二重に200mm厚で充填しています。
これで、小屋裏に熱気がこもることもなくなり、夏の冷房効率が向上します。
また、断熱材の室内側には気密シートを張っています。
これにより、断熱性・気密性を徹底します。
2009年02月13日
三島市 N様邸 蓄熱式床暖房
この寒い冬に快適な24時間暖房の秘密は、蓄熱式床暖房。
電気代の安い夜間に通電し熱を貯めて、昼間はその熱を放出するだけ。
24時間いつでも暖かく、家中どこでも快適温度を均一に保ちます。
光熱費を抑え、快適に過ごせる蓄熱式床暖房はこれからの必需品です。
2009年02月05日
三島市 N様邸 制震工法
N様邸の構造躯体には制震装置「GVA」が採用されています。
GVAをプラスすることで、地震による揺れを半分以下に抑えることが出来ます。
そして、建物の被害を抑えることで、補修費用が軽減されます。
ロケットメタル工法による耐震性と、GVAによる制震性を合わせたN様の建物は、
地震に強い資産価値の高いものになります。
2009年02月03日
三島市 N様邸 ケナボード
弊社の工法は、「木造軸組み+耐震壁パネル」のボックス工法です。
写真は、その耐震壁パネル「ケナボード」です。
ケナボードはケナフという植物の繊維で作られ、4.5mmという厚さにもかかわらず、
9.00mmの構造用合板よりも高い壁倍率を持っています。
また、透湿性にも優れており、壁の中の結露を防ぐ性能も持ちます。
2009年01月25日
三島市 N様邸 ”祝 上棟”
N様、上棟おめでとうございます。
天気予報が雨で心配でしたが、この日は朝から雨は降らず、
予定通り上棟を迎える事が出来ました。
上棟式終了後、職人の皆様にN様から手料理を振舞って頂きました。
N様ご家族と職人方との親睦が深まる宴会の場を設けて頂き、
N様に心より感謝申し上げます。