2012年06月09日
最近の小学校3年生は
最近、お客様のお子さんでよく目にしますのが「小学校3年生」のお子さん。
本日いらしたお客様も小学校3年生のお子さんをお持ちでした。
う~ん、やけに続きますねぇ
まあ、お子様の接客は大洋工務店の小学校3年生の秋元君がパーフェクトな対応をしてくれますから安心ですけど
彼は小学3年生が大好きみたいですから^^
よっ!ミスター小学3年生っ!!
秋元君いじりはこれくらいにして...。
そういえば、自分が小学校3年生の時はどんなだったかなぁ、と思い出してみました。
...う~ん、全然思い出せません
どんなだったかなぁ?
記憶はどんどん風化していってしまいますね。
よしっ!
帰ったら昔のアルバムを開いてみよう!!
ワタナベ
本日いらしたお客様も小学校3年生のお子さんをお持ちでした。
う~ん、やけに続きますねぇ

まあ、お子様の接客は大洋工務店の小学校3年生の秋元君がパーフェクトな対応をしてくれますから安心ですけど

彼は小学3年生が大好きみたいですから^^
よっ!ミスター小学3年生っ!!
秋元君いじりはこれくらいにして...。
そういえば、自分が小学校3年生の時はどんなだったかなぁ、と思い出してみました。
...う~ん、全然思い出せません

どんなだったかなぁ?
記憶はどんどん風化していってしまいますね。
よしっ!
帰ったら昔のアルバムを開いてみよう!!
ワタナベ
2012年06月09日
雨の中でも
お早うございます!
梅雨入り後の即雨に凹んでいますが、今日も朝から元気いっぱいで頑張っています!!
本日のイベントは...
「金魚すくい」
「ヨーヨーつり」
「奥様抽選会」
「子供抽選会」
「ラムネ飲み比べ」
が行われています!
行楽の途中に、買い物の途中に、もちろん展示場を見たいという方も大歓迎!!
皆様のお越しを楽しみにしていま~す!!
ワタナベ
梅雨入り後の即雨に凹んでいますが、今日も朝から元気いっぱいで頑張っています!!
本日のイベントは...
「金魚すくい」
「ヨーヨーつり」
「奥様抽選会」
「子供抽選会」
「ラムネ飲み比べ」
が行われています!
行楽の途中に、買い物の途中に、もちろん展示場を見たいという方も大歓迎!!
皆様のお越しを楽しみにしていま~す!!
ワタナベ
2012年06月08日
東海も梅雨入り
夕方頃に「東海地方も梅雨入りしたとみられます」とのニュースが。
平年と同じだそうです。
でも、去年に比べると17日遅い梅雨入りですって
あれっ?
去年ってそんな異常気象でしたっけ??
何かゲリラ豪雨やら猛暑やら、ここ数年異常気象ばかりで記憶が曖昧です
今年になってからよく聞く言葉が「今年は天体ショーイヤーです」と。
よく、月の引力が地球に影響してなんたらとか、惑星が十字に並ぶ時はなんたらとか聞きますが(ワタナベは結構そういうの好きです^^)、今年は異常気象が起こらなければイイですけどねぇ。
さあ!
明日から2日間は展示場にて夏祭りを行います!!
金魚すくい、ヨーヨーつり、ラムネ飲み比べなど!
皆様のお越しをお待ちしております!
ワタナベ
平年と同じだそうです。
でも、去年に比べると17日遅い梅雨入りですって

あれっ?
去年ってそんな異常気象でしたっけ??
何かゲリラ豪雨やら猛暑やら、ここ数年異常気象ばかりで記憶が曖昧です

今年になってからよく聞く言葉が「今年は天体ショーイヤーです」と。
よく、月の引力が地球に影響してなんたらとか、惑星が十字に並ぶ時はなんたらとか聞きますが(ワタナベは結構そういうの好きです^^)、今年は異常気象が起こらなければイイですけどねぇ。
さあ!
明日から2日間は展示場にて夏祭りを行います!!
金魚すくい、ヨーヨーつり、ラムネ飲み比べなど!
皆様のお越しをお待ちしております!
ワタナベ
2012年06月03日
スマホなの?スマフォじゃないの?
昨日、母親の携帯の画面が急に映らなくなったという事で、もう何年も同じ携帯を使い続けている事もあって機種変更へ行ってきました。
4年位酷使された携帯は、電池パックも膨張してパンパン
寿命だったんでしょうね。
お疲れ様でした
自分もiphoneに変えてからは全然携帯には興味がなくなり(iphoneが使いやすいんですよね~)、最近の携帯市場は全然知らなかったのですが、いつの間にやらスゴイ状況になってたんですね
携帯ショップに行ったら、9割がスマホ!
しかも形も機能も多種多様!
どれだけスマホブームなんだよぉ~って感じですよね
もちろん、母親はスマホなどは求めていなく、ガラケー。
いわゆるフツ~の携帯が欲しくて。
店員さんと色々とお話しましたが、新機種以外は生産していませんとの事。
在庫限りと言われ。
その在庫もなく。
他の店舗から取り寄せる事に。
2~3日を要しますとの事。
...その間、画面の映らない携帯でどう過ごせば良いというのか...。
しかたなく昔の機種にSIMカードを入れて過ごすそうです。
物の進化は良いことですが、全てのお客様が望んでいるかというとそうでもない事が結構あります。
住宅業界でもある事です。
そこで一番大事なのは、直接お客様と接している私達営業マンが、お客様の要望をどれだけヒアリングして、どれだけ的確にご提案できるかだと思います。
そうするともしかしたら最新製品より旧製品の方がお客様に都合が良い事とかもあるかもしれないですからね
今日も一日展示場でイベントやっています!
皆様是非ご来場下さい^^
ワタナベ
4年位酷使された携帯は、電池パックも膨張してパンパン

寿命だったんでしょうね。
お疲れ様でした

自分もiphoneに変えてからは全然携帯には興味がなくなり(iphoneが使いやすいんですよね~)、最近の携帯市場は全然知らなかったのですが、いつの間にやらスゴイ状況になってたんですね

携帯ショップに行ったら、9割がスマホ!

しかも形も機能も多種多様!
どれだけスマホブームなんだよぉ~って感じですよね

もちろん、母親はスマホなどは求めていなく、ガラケー。
いわゆるフツ~の携帯が欲しくて。
店員さんと色々とお話しましたが、新機種以外は生産していませんとの事。
在庫限りと言われ。
その在庫もなく。
他の店舗から取り寄せる事に。
2~3日を要しますとの事。
...その間、画面の映らない携帯でどう過ごせば良いというのか...。
しかたなく昔の機種にSIMカードを入れて過ごすそうです。
物の進化は良いことですが、全てのお客様が望んでいるかというとそうでもない事が結構あります。
住宅業界でもある事です。
そこで一番大事なのは、直接お客様と接している私達営業マンが、お客様の要望をどれだけヒアリングして、どれだけ的確にご提案できるかだと思います。
そうするともしかしたら最新製品より旧製品の方がお客様に都合が良い事とかもあるかもしれないですからね

今日も一日展示場でイベントやっています!
皆様是非ご来場下さい^^
ワタナベ
2012年06月02日
電車内にて
先日の東京一人旅のこぼれ話。
帰りの電車内で妙に気になったコト。
この写真を見て下さい↓

電車の吊り革※画像が見辛くてすみません
微妙に高さが違うがお分かりになりますか?
この写真だと分かり辛いかと思いますけど、実際にずら~っと並んだ吊り革を見てると、すごい違和感だったんです。
まあ、あまり電車に乗らないからかもしれませんが。
未だに気になって眠れませんでしたので、お得意の検索ちゃんを。
吊り革の高さは大体が「ドア付近が180cm」「座席上が165cm」くらいのところにあるそうです。
ただし、今回ワタナベが見た小田急線の吊り革みたいに長さがバラバラの車両もあるようで、これは色んな体型、背の高さに合わせてお好きな吊り革を使ってもらいたいという考えがあるみたいです。
また、従来通りの丸型のものもあれば、この写真のような↓

三角型の吊り革も増えてきているようです。
ネットで調べているともっともっと沢山の「吊り革豆知識」が出てきました。
吊り革も奥が深いですね
どうやらワタナベは「鉄ちゃん」にはなれなさそうです(笑)。
昨日、久し振りに三島市Y様邸にお邪魔させて頂きました。
その時にもらったものがこれ↓

「茨城名物なっとう味スナック」
昔、う〇い棒のなっとう味(現在は生産終了)を食べた時の衝撃が蘇りました
うまいぃ~
袋を開けた瞬間に漂う豊潤な納豆の香り
口の中に入れた瞬間に舌に絡みつくちょっとしたねっとり感
至福の時でした
今度茨城に行く事があったら是非買って来たいと思います
そんなこんなで、いよいよ6月に突入致しました!
大洋工務店は今月から新年度が始まります!
心機一転リフレッシュ致しましたので、今年度も皆様よろしくお願い致します
ワタナベ
帰りの電車内で妙に気になったコト。
この写真を見て下さい↓
電車の吊り革※画像が見辛くてすみません

微妙に高さが違うがお分かりになりますか?
この写真だと分かり辛いかと思いますけど、実際にずら~っと並んだ吊り革を見てると、すごい違和感だったんです。
まあ、あまり電車に乗らないからかもしれませんが。
未だに気になって眠れませんでしたので、お得意の検索ちゃんを。
吊り革の高さは大体が「ドア付近が180cm」「座席上が165cm」くらいのところにあるそうです。
ただし、今回ワタナベが見た小田急線の吊り革みたいに長さがバラバラの車両もあるようで、これは色んな体型、背の高さに合わせてお好きな吊り革を使ってもらいたいという考えがあるみたいです。
また、従来通りの丸型のものもあれば、この写真のような↓
三角型の吊り革も増えてきているようです。
ネットで調べているともっともっと沢山の「吊り革豆知識」が出てきました。
吊り革も奥が深いですね

どうやらワタナベは「鉄ちゃん」にはなれなさそうです(笑)。
昨日、久し振りに三島市Y様邸にお邪魔させて頂きました。
その時にもらったものがこれ↓
「茨城名物なっとう味スナック」
昔、う〇い棒のなっとう味(現在は生産終了)を食べた時の衝撃が蘇りました

うまいぃ~

袋を開けた瞬間に漂う豊潤な納豆の香り

口の中に入れた瞬間に舌に絡みつくちょっとしたねっとり感

至福の時でした

今度茨城に行く事があったら是非買って来たいと思います

そんなこんなで、いよいよ6月に突入致しました!
大洋工務店は今月から新年度が始まります!
心機一転リフレッシュ致しましたので、今年度も皆様よろしくお願い致します

ワタナベ