2012年06月01日
ノープラン東京一人旅~初夏の陣~
一昨日の水曜日、久し振りのお休みだったので、恒例の「いきなり一人旅」をしてきました
明け方の4時くらいに目が覚めて、今日は何しようかなぁ~と考えた結果、9時にはもう電車に乗っていました。
いつものように三島から小田原へ。
そしてその後小田急線で新宿へ。
時間は掛かりますけど安いんですよね~
途中トイレ休憩を挟みながらお昼前にはココに来ていました。

「秋葉原」
この街好きなんですよ。
電気街をグルグル。
アキバの街をグルグル。
途中ご飯を食べてグルグル。
かれこれ4時間位をアキバで過ごしました
東京で一人暮らしをしていた浪人生時代。
御茶ノ水の予備校帰りは毎日秋葉原・上野に来ていたなぁ、と感傷にふけりながらアキバの街の変貌に驚いております
ホントはスカイツリーも行く予定でしたけど、アキバで予想以上に時間を使ってしまったので今回はパス。
行っても上に上れないんじゃあねぇ
夜はやっぱり思いつきでココへ。

「東京ドーム」
巨人‐楽天戦です。
当日立ち見1,000円で入場。
お分かりの方も多いかと思いますが、G杉内のノーヒットノーランに立ち会えました
最後の一人で完全試合を逃しましたが、歴史にも記憶にも残るイイ試合でしたよ~
8回位からの球状の空気感はハンパ無かったです
お陰で声出しすぎて現在ものどの調子が悪いです(笑)
そして帰りにG杉内のタオルを衝動買いして帰路につきました。
気分は最高にリフレッシュしましたので、今週末の展示場イベント盛り上げていきます!!
ワタナベ

明け方の4時くらいに目が覚めて、今日は何しようかなぁ~と考えた結果、9時にはもう電車に乗っていました。
いつものように三島から小田原へ。
そしてその後小田急線で新宿へ。
時間は掛かりますけど安いんですよね~

途中トイレ休憩を挟みながらお昼前にはココに来ていました。
「秋葉原」
この街好きなんですよ。
電気街をグルグル。
アキバの街をグルグル。
途中ご飯を食べてグルグル。
かれこれ4時間位をアキバで過ごしました

東京で一人暮らしをしていた浪人生時代。
御茶ノ水の予備校帰りは毎日秋葉原・上野に来ていたなぁ、と感傷にふけりながらアキバの街の変貌に驚いております

ホントはスカイツリーも行く予定でしたけど、アキバで予想以上に時間を使ってしまったので今回はパス。
行っても上に上れないんじゃあねぇ

夜はやっぱり思いつきでココへ。
「東京ドーム」
巨人‐楽天戦です。
当日立ち見1,000円で入場。
お分かりの方も多いかと思いますが、G杉内のノーヒットノーランに立ち会えました

最後の一人で完全試合を逃しましたが、歴史にも記憶にも残るイイ試合でしたよ~

8回位からの球状の空気感はハンパ無かったです

お陰で声出しすぎて現在ものどの調子が悪いです(笑)
そして帰りにG杉内のタオルを衝動買いして帰路につきました。
気分は最高にリフレッシュしましたので、今週末の展示場イベント盛り上げていきます!!
ワタナベ
2012年05月24日
ケーキバイキング
おはようございます。
ワタナベです。
今日は久し振りに朝一からのブログ更新です
えっ?
そんな珍しい事、雨が降るから止めてくれですって?
...そんな事言われても...。
もう打ち込んじゃってますし...。
今日くらいは勘弁して下さい
さて...。
今週末は展示場にて「ケーキバイキング」を行います。

沢山ご用意しておりますので、皆さん是非遊びに来て下さい
イベントの事を考えていたらふと思ったのですが、バイキングや食べ放題形式のお店に行こうとした時に、よく『元は取れるかな?』と考えますよね?
特にディナーやランチのバイキングならまだしも、デザート系のバイキングは元を取れるほど食べられるのか?って事ですよねぇ
その不思議に対して応えているサイトがありました。
http://touminkuma.blog80.fc2.com/blog-entry-740.html
これを見ると、「元を取る」という概念ひとつで答えが変わってしまいますねぇ
ちなみにワタナベも、「あぁ、満足した
」と思った時が「元を取る」事だと思っています。
ケーキバイキングに限らず、ものを購入する時にも。
我々住宅業界の人間も、よくお客様から「元は取れるのか?」とのお声を頂きます。
特に『太陽光発電』!
毎月の電気代が減ることを目的とする方。
売電が多くなり毎月儲かる事を目的とする方。
自家発電をする事で地球環境に少しでも貢献したいと思う方。
全ての目的が正論だと思います。
だからこそ!
太陽光発電を導入する際には、品物選びと業者選びをしっかりと行いましょう。
今ならまだ補助金が出ております。
少しでもお考えの方は大洋工務店渡辺までお声を掛けて下さい。
ワタナベ
ワタナベです。
今日は久し振りに朝一からのブログ更新です

えっ?
そんな珍しい事、雨が降るから止めてくれですって?
...そんな事言われても...。
もう打ち込んじゃってますし...。
今日くらいは勘弁して下さい

さて...。
今週末は展示場にて「ケーキバイキング」を行います。

沢山ご用意しておりますので、皆さん是非遊びに来て下さい

イベントの事を考えていたらふと思ったのですが、バイキングや食べ放題形式のお店に行こうとした時に、よく『元は取れるかな?』と考えますよね?
特にディナーやランチのバイキングならまだしも、デザート系のバイキングは元を取れるほど食べられるのか?って事ですよねぇ

その不思議に対して応えているサイトがありました。
http://touminkuma.blog80.fc2.com/blog-entry-740.html
これを見ると、「元を取る」という概念ひとつで答えが変わってしまいますねぇ

ちなみにワタナベも、「あぁ、満足した

ケーキバイキングに限らず、ものを購入する時にも。
我々住宅業界の人間も、よくお客様から「元は取れるのか?」とのお声を頂きます。
特に『太陽光発電』!
毎月の電気代が減ることを目的とする方。
売電が多くなり毎月儲かる事を目的とする方。
自家発電をする事で地球環境に少しでも貢献したいと思う方。
全ての目的が正論だと思います。
だからこそ!
太陽光発電を導入する際には、品物選びと業者選びをしっかりと行いましょう。
今ならまだ補助金が出ております。
少しでもお考えの方は大洋工務店渡辺までお声を掛けて下さい。
ワタナベ
2012年05月22日
残念でした「金環日食」
昨日、日本中がフィーバーしていた「金環日食」。
この地方は曇っていて見られませんでしたね
我が家の住人も朝早くから日食グラスを持ちながら待機していたようですが、肩透かしを食らったようです^^
毎朝家を出る前には出発準備を終えた後、ギリギリまで二度寝をしています。
もう15年位はそんな感じです。
なのでこのパターンが崩れると一気に不機嫌モードになるのがワタナベでして(笑)
昨日も「日食だ!始まった!でも曇ってて見えない!」と外で騒いでいる母親が、ついにワタナベまで起こしに来てしまいました。
挙句の果てに、起こしたは良いけど言った言葉が「早くテレビを見なさい!ニュースでやってるよ!」でした。
不機嫌モードのワタナベはこう言ってあげました。
「どうせテレビで見るなら、後でじっくり見ます。」
うん。我ながら一理ある(笑)
親心でリアルタイムで見させようとしてくれた母親、ありがとう。
でもね、ワタナベの二度寝はゴールデンタイムなんだよぉ~
という訳で、金環日食フィーバーも終わり^^
ホント日本人は熱しやすく冷めやすい。
明日は箱根のお客様のところへ行きます。
少し芦ノ湖のほとりで一休みしてこようかな^^
ワタナベ
この地方は曇っていて見られませんでしたね

我が家の住人も朝早くから日食グラスを持ちながら待機していたようですが、肩透かしを食らったようです^^
毎朝家を出る前には出発準備を終えた後、ギリギリまで二度寝をしています。
もう15年位はそんな感じです。
なのでこのパターンが崩れると一気に不機嫌モードになるのがワタナベでして(笑)
昨日も「日食だ!始まった!でも曇ってて見えない!」と外で騒いでいる母親が、ついにワタナベまで起こしに来てしまいました。
挙句の果てに、起こしたは良いけど言った言葉が「早くテレビを見なさい!ニュースでやってるよ!」でした。
不機嫌モードのワタナベはこう言ってあげました。
「どうせテレビで見るなら、後でじっくり見ます。」
うん。我ながら一理ある(笑)
親心でリアルタイムで見させようとしてくれた母親、ありがとう。
でもね、ワタナベの二度寝はゴールデンタイムなんだよぉ~

という訳で、金環日食フィーバーも終わり^^
ホント日本人は熱しやすく冷めやすい。
明日は箱根のお客様のところへ行きます。
少し芦ノ湖のほとりで一休みしてこようかな^^
ワタナベ
2012年05月17日
山羊さん
今日は朝一に伊東まで監督とドライブへ
...というのは冗談で(伊東まで行ったのはホントの話^^)、打合せに行ってきました。
そこでの一枚

山羊さんです
八木さんではありません
「めぇ~」
と元気良く鳴いていました^^
ちなみにヤギとヒツジは両方とも「めぇ~」と鳴きますが、ヒツジの方が若干低く「べぇ~」と聞こえるそうです。
そしてなんとっ!
帰り道には前回に引き続き野生のキジに遭遇!
(写真は撮れませんでしたが...)
そしてなななんとっ!
夕方過ぎには裾野市深良近辺で道路脇にヤギを2頭発見!
(ひもでつながれていましたが飼い主は見当たりませんでした)
う~ん、最近動物と出会い過ぎてるなぁ。
ワタナベ

...というのは冗談で(伊東まで行ったのはホントの話^^)、打合せに行ってきました。
そこでの一枚

山羊さんです

八木さんではありません

「めぇ~」
と元気良く鳴いていました^^
ちなみにヤギとヒツジは両方とも「めぇ~」と鳴きますが、ヒツジの方が若干低く「べぇ~」と聞こえるそうです。
そしてなんとっ!
帰り道には前回に引き続き野生のキジに遭遇!

そしてなななんとっ!
夕方過ぎには裾野市深良近辺で道路脇にヤギを2頭発見!

う~ん、最近動物と出会い過ぎてるなぁ。
ワタナベ
2012年05月11日
キジの記事
昨日、箱根町U様邸の現場へ打合せに行った時のお話。
今にも雨が降りそうな雲行きの中、けたたましく鳴り響いていたのがキジの鳴き声。
「ケーン、ケーン」
と鳴いていました。
「あぁ、近くにいるんだなぁ」と思って、ふと目線を横にやると...

目の前にいました
動物園などでは見ることはありますが、野生のキジはなかなか見られないですよねぇ
何か凄く得した気分になっちゃいました
自然がいっぱいの箱根。
良いですねぇ^^
ワタナベ
今にも雨が降りそうな雲行きの中、けたたましく鳴り響いていたのがキジの鳴き声。
「ケーン、ケーン」
と鳴いていました。
「あぁ、近くにいるんだなぁ」と思って、ふと目線を横にやると...
目の前にいました

動物園などでは見ることはありますが、野生のキジはなかなか見られないですよねぇ

何か凄く得した気分になっちゃいました

自然がいっぱいの箱根。
良いですねぇ^^
ワタナベ