2012年03月07日
太陽光架台設置
三島市Y様邸の屋根に太陽光の架台が設置されました。

今回、Y様邸はお打合せ時には3.12kwのご予定でしたが、悩みに悩み抜いた末、5.77kwへ追加変更致しました
もちろんパネルが多くなる為導入資金は増えましたが、今後の売電の件とかも考えると正解だと思います^^
太陽光に関しましては日々色々な情報がネット内でも飛び交っております。
一番多い声は『いつ入れるのが得なの?』という声。
ズバリお答えします!
『入れたいと思った時が入れ時です!』
当社では太陽光のリフォーム設置も対応しております。
ご相談は「渡辺」まで。
営業担当
渡辺 剛宏
今回、Y様邸はお打合せ時には3.12kwのご予定でしたが、悩みに悩み抜いた末、5.77kwへ追加変更致しました

もちろんパネルが多くなる為導入資金は増えましたが、今後の売電の件とかも考えると正解だと思います^^
太陽光に関しましては日々色々な情報がネット内でも飛び交っております。
一番多い声は『いつ入れるのが得なの?』という声。
ズバリお答えします!
『入れたいと思った時が入れ時です!』
当社では太陽光のリフォーム設置も対応しております。
ご相談は「渡辺」まで。
営業担当
渡辺 剛宏
2012年03月01日
床暖房・フローリング施工
三島市Y様邸の工事は順調にどんどんどんどん進んでいまして、ブログの更新が追いついていません
すみません
今日は『床暖房』と『フローリング』の施工状況です。

当社自慢の『蓄熱式床暖房』!
もうすぐ今年の冬は終わってしまいますが、ほとんどのお宅で約5ヶ月間くらいは大活躍してくれます^^
詳しい仕組みは当社HPをご覧下さい。
写真で銀色に見えているのが蓄熱ユニットです。
Y様も今年の11月くらいにスイッチを入れるんだろうなぁ~^^
あったかリビングで快適なんだろうなぁ~^^
と一人で妄想しています(笑)

この写真は2階のフローリングの施工状況です。
写真で見てわかる通り、ほぼ真っ白^^
白は膨張色なので部屋が明るく広く見えることでしょう^^
また、今後施工される建具はほぼ黒に近い色。
きっとデザイナーズマンションのようなカッコいい雰囲気になることでしょう^^
工事はまだまだ続きます。
営業担当
渡辺 剛宏

すみません

今日は『床暖房』と『フローリング』の施工状況です。
当社自慢の『蓄熱式床暖房』!
もうすぐ今年の冬は終わってしまいますが、ほとんどのお宅で約5ヶ月間くらいは大活躍してくれます^^
詳しい仕組みは当社HPをご覧下さい。
写真で銀色に見えているのが蓄熱ユニットです。
Y様も今年の11月くらいにスイッチを入れるんだろうなぁ~^^
あったかリビングで快適なんだろうなぁ~^^
と一人で妄想しています(笑)
この写真は2階のフローリングの施工状況です。
写真で見てわかる通り、ほぼ真っ白^^
白は膨張色なので部屋が明るく広く見えることでしょう^^
また、今後施工される建具はほぼ黒に近い色。
きっとデザイナーズマンションのようなカッコいい雰囲気になることでしょう^^
工事はまだまだ続きます。
営業担当
渡辺 剛宏
2012年02月25日
断熱材施工始まりました。
三島市Y様邸では、内部の断熱材施工が始まりました。

柱と柱の間にきっちりと隙間無く高性能グラスウールが施工されていきます。
ただ詰めるだけでなく、隙間が出ないようにテープで止めていきます。
これですきま風がピューピュー吹かない『気密性の高い家』になります。
『気密性』は夏場も冬場も重要なポイントになります。
当社の家は一言で言うならば「魔法瓶のような家」
今の時期なら当社展示場にて体感出来ます^^
お気軽に足をお運び下さい。
営業担当
渡辺 剛宏
柱と柱の間にきっちりと隙間無く高性能グラスウールが施工されていきます。
ただ詰めるだけでなく、隙間が出ないようにテープで止めていきます。
これですきま風がピューピュー吹かない『気密性の高い家』になります。
『気密性』は夏場も冬場も重要なポイントになります。
当社の家は一言で言うならば「魔法瓶のような家」
今の時期なら当社展示場にて体感出来ます^^
お気軽に足をお運び下さい。
営業担当
渡辺 剛宏
2012年02月23日
床暖施工前の作業
三島市Y様邸では上棟以降順調に工事が進んでおります。
外側は防水・透湿シートが貼られています。


今後は断熱材の施工へと進んでいきます。
2階のリビングにはロフトへ上がる階段が設けられます。

もちろん天井は勾配天井になります。
通常の天井に比べて開放感が出ます。
床はこれから床暖房ユニットを設置する作業になります。

写真の凹んでいる部分に敷き詰められていきます。
今後も楽しみですね^^
営業担当
渡辺 剛宏
外側は防水・透湿シートが貼られています。
今後は断熱材の施工へと進んでいきます。
2階のリビングにはロフトへ上がる階段が設けられます。
もちろん天井は勾配天井になります。
通常の天井に比べて開放感が出ます。
床はこれから床暖房ユニットを設置する作業になります。
写真の凹んでいる部分に敷き詰められていきます。
今後も楽しみですね^^
営業担当
渡辺 剛宏
2012年02月14日
床断熱材
先日上棟致しました三島市Y様邸ですが、床断熱材施工を行っております。

写真の黄色い部分が床用断熱材です。
外壁面にも使用している高性能グラスウールを圧縮・撥水加工したものを使用しています。
厚さは80ミリ。
上下左右全ての方向からの暑さ・寒さを防いでくれます。
外観も今はこんな感じ↓

雨対策のブルーシートが張られています。
大工工事真っ最中!
どんどん進んでいきます^^
営業担当
渡辺 剛宏
写真の黄色い部分が床用断熱材です。
外壁面にも使用している高性能グラスウールを圧縮・撥水加工したものを使用しています。
厚さは80ミリ。
上下左右全ての方向からの暑さ・寒さを防いでくれます。
外観も今はこんな感じ↓
雨対策のブルーシートが張られています。
大工工事真っ最中!
どんどん進んでいきます^^
営業担当
渡辺 剛宏