2010年07月09日
三島市 W様邸 地鎮祭
三島市W様邸の施工日記が始まりました。
本日は地鎮祭が行われました。

朝からのポツポツ雨で心配していましたが、この現場の監督さんは『晴れ男』ということで、見事式の最中に雨は降りませんでした!!
良いスタートを切れましたね☆

来週末より基礎工事等が始まっていきます。
担当の私も楽しみです。
本日は地鎮祭が行われました。
朝からのポツポツ雨で心配していましたが、この現場の監督さんは『晴れ男』ということで、見事式の最中に雨は降りませんでした!!
良いスタートを切れましたね☆
来週末より基礎工事等が始まっていきます。
担当の私も楽しみです。
2010年07月09日
沼津市 I様邸 上棟後からの作業③
沼津市 I様邸 上棟後からの作業③
内部作業
内部の模様です、当社構造は木造軸組になりますが梁と柱などの接合部は金物にて
接合を行うメタルジョイント工法を採用しています。
一見何処に金物が使用されているのか判りにくいですよね、このブログではとても
伝えきれないので構造の段階の見学会をこの7月17日・18日の両日裾野にて行う事
になりました、詳しくは新聞チラシや当社ホームページにてアップいたしますので
この機会をお見逃し無くお越しください。


内部作業
内部の模様です、当社構造は木造軸組になりますが梁と柱などの接合部は金物にて
接合を行うメタルジョイント工法を採用しています。
一見何処に金物が使用されているのか判りにくいですよね、このブログではとても
伝えきれないので構造の段階の見学会をこの7月17日・18日の両日裾野にて行う事
になりました、詳しくは新聞チラシや当社ホームページにてアップいたしますので
この機会をお見逃し無くお越しください。
2010年07月09日
沼津市 I様邸 上棟後からの作業②
ガルバニユウム
当社で標準仕様の屋根材は軽量で耐久性に優れているガルバニユウムを使用しています、今回のお宅
にはソーラパネルも採用しますので雨対策も万全に施工を行います、最近のゲリラ雨や突風なども考
えると屋根は軽く丈夫で長持ちのガルバニユウムがお勧めです。

ソーラパネル
こちらはソーラパネルの設置架台の取り付け模様です、今後電気を沢山作ってもらい地球環境に貢献をしていきます。


バルコニー
写真はバルコニー部の施工の様子です、バルコニーは外部にあり尚且つ雨や紫外線に浴びてと過酷な
条件を耐えなければならない為しっかり施工をします、FRP樹脂を何層にも重ねプールを作るような
感じと言えば判りやすいかも知れませんね。


当社で標準仕様の屋根材は軽量で耐久性に優れているガルバニユウムを使用しています、今回のお宅
にはソーラパネルも採用しますので雨対策も万全に施工を行います、最近のゲリラ雨や突風なども考
えると屋根は軽く丈夫で長持ちのガルバニユウムがお勧めです。
ソーラパネル
こちらはソーラパネルの設置架台の取り付け模様です、今後電気を沢山作ってもらい地球環境に貢献をしていきます。
バルコニー
写真はバルコニー部の施工の様子です、バルコニーは外部にあり尚且つ雨や紫外線に浴びてと過酷な
条件を耐えなければならない為しっかり施工をします、FRP樹脂を何層にも重ねプールを作るような
感じと言えば判りやすいかも知れませんね。