2011年12月04日
基礎工事1
函南町A様邸では基礎工事が進められております。

写真のコンクリート部分は『捨てコン』というものです。
捨てコンは強度を出すためではなく、
住宅の外周部や内周部に墨出しを行い、正確に外枠を建てるするための補助的な工事です
。
このような感じで少しずつですが基礎工事が進んでいきます。
営業担当
秋元 康宏

写真のコンクリート部分は『捨てコン』というものです。
捨てコンは強度を出すためではなく、
住宅の外周部や内周部に墨出しを行い、正確に外枠を建てるするための補助的な工事です
。
このような感じで少しずつですが基礎工事が進んでいきます。
営業担当
秋元 康宏
2011年12月04日
大工工事4
沼津市F様邸では大工工事が順調に進められております。
さらに太陽光パネルの施工も完了したのでご紹介したいと思います。
大工工事はこのような感じで進んでいます↓
大工さんが2階をメインで進めていますので2階のみの紹介となります。

廊下部分になります。
石膏ボードが施工されております。

2階ホール部分になります。

子供部屋の扉部分になります。
F様邸では扉は全て引き戸仕様となっております。
現在の外観↓

外壁も少しずつ施工されてきましたね
そして太陽光パネルがこちら↓

発電量は3.27kwになります。
太陽光発電を入れると電気代がかなりお安くなります。
夏場などは日が長いため発電時間が長いので
電気代がかからなかったという方も少なくないはずです
補助金についても1kwあたり48000円支給されております。
これから新築されるお客様には太陽光発電をお勧めしております
ブログ担当
秋元 康宏
さらに太陽光パネルの施工も完了したのでご紹介したいと思います。
大工工事はこのような感じで進んでいます↓
大工さんが2階をメインで進めていますので2階のみの紹介となります。

廊下部分になります。
石膏ボードが施工されております。

2階ホール部分になります。

子供部屋の扉部分になります。
F様邸では扉は全て引き戸仕様となっております。
現在の外観↓

外壁も少しずつ施工されてきましたね

そして太陽光パネルがこちら↓

発電量は3.27kwになります。
太陽光発電を入れると電気代がかなりお安くなります。
夏場などは日が長いため発電時間が長いので
電気代がかからなかったという方も少なくないはずです

補助金についても1kwあたり48000円支給されております。
これから新築されるお客様には太陽光発電をお勧めしております

ブログ担当
秋元 康宏