2008年12月19日
三島市 N様邸 基礎工事
このシートは、ベタ基礎の下に敷く防湿シートです。
木造住宅は湿気が一番の大敵です。このシートを敷くことで、下からの湿気の進入を防ぎます。
この後ベースの鉄筋を組んで、基礎工事を進めていきます。
2008年12月19日
三島市 O様邸 基礎工事
基礎工事が始まりました。
現在、深基礎の配筋をしています。
敷地地盤と道路に高低差がある場合、建物のすぐ隣にそのまま駐車場を造ると基礎の下の土が見えてしまいます。
その為、駐車場側の基礎を深く作る「深基礎」を作る必要があります。
2008年12月19日
長泉町 Y様邸 こだわり④
玄関ドアはモールを施工、たて板貼りデザインにアクセントとして化粧プレートをあしらい
クラッシックなハンドルを選ばれています。
洗面はモザイクタイルで造作、壁紙がクラシカルな印象を与えています。
高性能住宅+クラシカルデザイン・・・注文住宅ならではです!!
2008年12月19日
長泉町 Y様邸 こだわり③
Y様邸ではダイニングに「夜間電力蓄熱式暖房器」を設置しています。料金の低い夜間電力の時間帯
(夜11時から朝7時)に熱を蓄熱体(写真右:レンガ)に蓄えます。この蓄えた熱を輻射とファンで暖房に
使うオール電化には欠かせない暖房器の一つです。
写真右は本体の上部カバーをはずした状態、中はレンガがびっしりです。
レンガは電熱線により約700℃の温度になります。写真を見ていただくと専用の溝があるのが分かります。
毎日の操作や設定もいたって簡単!タイマー装備ですから勝手に夜間電力帯に通電してくれます。
これでオール電化なのに灯油を買うということも無く快適な冬をすごせます。
Y様の場合この商品を奥様のお母様が気に入って頂いた経緯がありますので、この冬是非体感していただ
きご満足頂けたらと思っています。
<Y様邸設置:4KWタイプ、暖房目安約16帖>
6帖間で使える2KWタイプから最大28帖までの7KWまでラインナップ、日本製やドイツ製と商品も豊富
にご用意しています。
2008年12月19日
長泉町 K様邸 新築工事
このほど長泉町にご新築頂くK様の建設地です。
オール電化+蓄熱式床暖房装備「24時間暖房の家」を建築させて頂きます。
K様の場合、お土地からのご紹介をさせて頂き、希少な長泉の物件でご計画
頂く事が出来ました。最近優良な土地が少なくなっている気がします。
お土地からお探しの方も是非お気軽にご相談頂けたらと思います。