トップページ 会社案内 リクルート情報 お問い合わせ
tel.055-975-2585
プライバシーポリシー サイトマップ
新着情報 省燃費住宅 P.V.ソーラー ヘルスコ・キュアー お客様の声 展示場案内 不動産情報 リンク集

2011年03月17日

静岡県民の地震への反応

富士宮を震源とする震度6強の地震が一昨日起こりました。

ウチの家は揺れはしましたが、そんなには大きな被害もなく助かりましたが、沼津に住む妹夫婦の家では食器棚のガラスが割れたり、冷蔵庫の中身が落ちたりしたそうです。

皆様の家は大丈夫だったでしょうか?



昨日の夜ネットを見ていると、静岡県民の地震に対する反応が特殊だという話題がありました。

小さい頃から地震には慣れているのと、過剰なまでの地震対策・訓練が当たり前のように学校や地域で行われていると。

そういう環境下で育ってきた静岡県民は、震度4クラスの揺れでは全く動じないというものでした。



確かに言われてみれば、地震のあまりこない地域にお住まいの方に比べれば、少しの揺れは気にしないのかもしれません。

私も一昨日の地震の時は布団の中で寝ていました。

でもその『慣れ』が一番怖いのかもしれません。



外に非難するのが無駄になった、くらいがちょうど良いのかもしれません。

皆さん、逃げ遅れには充分注意して下さいね。



ワタナベ

同じカテゴリー(渡邉プロデュースZ)の記事画像
Lightning - USBケーブル
無邪気
電飾看板
iPhone5
QRコード
漫画カメラ
同じカテゴリー(渡邉プロデュースZ)の記事
 ライフスタイルの変化 (2012-11-01 09:07)
 人によって違うもんなんだなぁ (2012-10-25 15:02)
 Lightning - USBケーブル (2012-10-20 13:54)
 無邪気 (2012-10-18 19:29)
 電飾看板 (2012-10-18 09:53)
 iPhone5 (2012-10-16 16:56)

Posted by 大洋工務店 at 13:13│Comments(0)渡邉プロデュースZ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡県民の地震への反応
    コメント(0)