2011年09月27日
大工工事進行中!
上棟から10日余りが過ぎ、着々と工事が進んでおります。

雨よけのブルーシートでしっかりと建物全体を覆い、大工さん達の内部作業も一層はかどる事でしょう^^

内部はこんな感じです。
浴室部分の基礎断熱もしっかりと施工されているのがわかります。
お風呂・洗面所部分には面格子が設置されました。
今後もどんどん工事が進んでいきます^^
営業担当
渡辺 剛宏

雨よけのブルーシートでしっかりと建物全体を覆い、大工さん達の内部作業も一層はかどる事でしょう^^

内部はこんな感じです。
浴室部分の基礎断熱もしっかりと施工されているのがわかります。
お風呂・洗面所部分には面格子が設置されました。
今後もどんどん工事が進んでいきます^^
営業担当
渡辺 剛宏
2011年09月26日
大工工事③
沼津市S様邸では少しずつではありますが大工工事が進められております。



細かいところが着々とできております。
雨が降っているので防水シートは一部分しか施工できませんでした。
晴れた日にはブルーシートを取って防水シートを施工して行きます。
雨が止んで晴れ間が続くと嬉しいですね。



細かいところが着々とできております。
雨が降っているので防水シートは一部分しか施工できませんでした。
晴れた日にはブルーシートを取って防水シートを施工して行きます。
雨が止んで晴れ間が続くと嬉しいですね。
2011年09月26日
基礎工事①
沼津市F様邸では今日から基礎工事が始まりました。
その様子がこちら↓


基礎の形に合わせて地盤を掘削しております。
丸く見えているのは、杭です。今回は鋼管杭を採用させていただきました。
次は砕石を敷いて、捨てコンクリートを打設していきます。
捨てコンクリートは型枠を組むのに、コンクリート上に墨出しをして、真直ぐ組めるようにするためです。
少しずつですが進んで行きます。
その様子がこちら↓


基礎の形に合わせて地盤を掘削しております。
丸く見えているのは、杭です。今回は鋼管杭を採用させていただきました。
次は砕石を敷いて、捨てコンクリートを打設していきます。
捨てコンクリートは型枠を組むのに、コンクリート上に墨出しをして、真直ぐ組めるようにするためです。
少しずつですが進んで行きます。
2011年09月26日
アイランドキッチン
めっきり涼しくなった今日は、スーツの上着を着て出勤
上下スーツで揃えると、気持ちもビシッと引き締まりますね^^
そんな春と秋が大好きです
さて、今日の夜はお客様のプランを作成しています。
プランはシンプル且つ大胆に!
今回のテーマです^^
その中で、キッチンについて悩んでいます。
そのポイントは...
「対面式キッチンにするか?」
「アイランドキッチンにするか?」
です
いつもよくお客様にご提案させて頂いているのは「対面式キッチン」。
ストレートタイプのLDKが増えていますので、リビング方向を眺めながらお料理が出来るのが特徴です
子育て家族のお客様にはご好評を得ています。
対して「アイランドキッチン」はシステムキッチン自体が独立して「島」の様になっています。
360°ぐるっと回れますので自由なスタイルで使用できます。
家族みんなでワイワイとお料理が出来るのが特徴です。
今回のお客様は建物を別荘としてご計画していますので、ワタナベは「アイランドキッチン」をオススメしようと思っていますが...
長所があれば短所もある!
という事で悩んでいます
「アイランドキッチン」の短所としてまず浮かぶのが、「広いキッチンスペースが必要」という事です。
ぐるっと回れる=歩くスペースが必要
当然ですよね?
他には、「キッチンが丸見えになる」。
いつもキレイに片付けなくてはなりません。
「冷蔵庫・食器棚の配置を的確に」
置き場所を間違えると料理作業が大変になります。
etc.
まあ、別荘という事で日常毎日過ごすわけではありませんので、いくつかはクリアできると思いますが^^
内装やデザインを考えると「アイランドキッチン」をオススメしたいなぁ~^^
「シンプル且つ大胆に!」
...うんっ!
決めたっ!
今回は「アイランドキッチン」をオススメしよう!
喜んで頂けますように

ワタナベ

上下スーツで揃えると、気持ちもビシッと引き締まりますね^^
そんな春と秋が大好きです

さて、今日の夜はお客様のプランを作成しています。
プランはシンプル且つ大胆に!
今回のテーマです^^
その中で、キッチンについて悩んでいます。
そのポイントは...
「対面式キッチンにするか?」
「アイランドキッチンにするか?」
です

いつもよくお客様にご提案させて頂いているのは「対面式キッチン」。
ストレートタイプのLDKが増えていますので、リビング方向を眺めながらお料理が出来るのが特徴です

子育て家族のお客様にはご好評を得ています。
対して「アイランドキッチン」はシステムキッチン自体が独立して「島」の様になっています。
360°ぐるっと回れますので自由なスタイルで使用できます。
家族みんなでワイワイとお料理が出来るのが特徴です。
今回のお客様は建物を別荘としてご計画していますので、ワタナベは「アイランドキッチン」をオススメしようと思っていますが...
長所があれば短所もある!
という事で悩んでいます

「アイランドキッチン」の短所としてまず浮かぶのが、「広いキッチンスペースが必要」という事です。
ぐるっと回れる=歩くスペースが必要
当然ですよね?
他には、「キッチンが丸見えになる」。
いつもキレイに片付けなくてはなりません。
「冷蔵庫・食器棚の配置を的確に」
置き場所を間違えると料理作業が大変になります。
etc.
まあ、別荘という事で日常毎日過ごすわけではありませんので、いくつかはクリアできると思いますが^^
内装やデザインを考えると「アイランドキッチン」をオススメしたいなぁ~^^
「シンプル且つ大胆に!」
...うんっ!
決めたっ!
今回は「アイランドキッチン」をオススメしよう!
喜んで頂けますように


ワタナベ
2011年09月26日
大工工事⑧
外壁の施工をしております
外壁は、厚さ16mmのものを使用しております
坪数の大きな家ですので、茶色の外壁がとても映えて、
しかもどっしりとして見えます



石膏ボードが山積みになっておりますが、これから家の中の壁の施工も始まります

外壁は、厚さ16mmのものを使用しております

坪数の大きな家ですので、茶色の外壁がとても映えて、
しかもどっしりとして見えます




石膏ボードが山積みになっておりますが、これから家の中の壁の施工も始まります

