2012年02月09日
クロス施工
函南町A様邸ではクロス施工が行われているのでご紹介いたします。
クロス施工風景がこちら↓

クロス施工は2Fから行っている模様です。
2F主寝室

白を基調としてあり、壁にはこのような模様がプリントされております。↓

可愛い鳥がプリントされており、光の加減で見えやすかったりして飽きが来ないです
2F子供部屋


こちらは青が基調となってます。
壁には星の模様がプリントされてあり、天井は雲の模様がプリントされております↓

この星の模様は蛍光色で部屋を暗くすると浮かび上がり、
さらにブラックライトを使用すると全体的に浮かび上がるという遊び心満点の壁紙です。
ちなみに数ある中から子供達が自分で選んだそうです
そして1Fトイレと2Fトイレになります↓

1F洗面脱衣所

こちらは爽やかさ満点の花柄で統一してあります。
1F階段下の土間収納になります↓

ほんとに地下への入口みたいになっているところがオシャレですね。
ここからカーペットを敷いて棚など付けて扉を付けて完成となります。
もちろん電気も点くようにしてあり、ちょっとした隠れ家みたいな感じになっております。
お施主さまの工夫がたくさん詰まった家がもうすぐ完成になります。
非常に楽しみですね
営業担当
秋元 康宏
クロス施工風景がこちら↓

クロス施工は2Fから行っている模様です。
2F主寝室

白を基調としてあり、壁にはこのような模様がプリントされております。↓

可愛い鳥がプリントされており、光の加減で見えやすかったりして飽きが来ないです

2F子供部屋


こちらは青が基調となってます。
壁には星の模様がプリントされてあり、天井は雲の模様がプリントされております↓

この星の模様は蛍光色で部屋を暗くすると浮かび上がり、
さらにブラックライトを使用すると全体的に浮かび上がるという遊び心満点の壁紙です。
ちなみに数ある中から子供達が自分で選んだそうです

そして1Fトイレと2Fトイレになります↓


1F洗面脱衣所

こちらは爽やかさ満点の花柄で統一してあります。
1F階段下の土間収納になります↓

ほんとに地下への入口みたいになっているところがオシャレですね。
ここからカーペットを敷いて棚など付けて扉を付けて完成となります。
もちろん電気も点くようにしてあり、ちょっとした隠れ家みたいな感じになっております。
お施主さまの工夫がたくさん詰まった家がもうすぐ完成になります。
非常に楽しみですね

営業担当
秋元 康宏
2012年02月09日
伐採終了!
箱根町U様邸ですが、無事に伐採・伐根作業と土馴らし作業が終わりました^^

ついこないだまで元気良く生い茂っていた木々は、今はどこにも見ることが出来ません。
すっかりキレイな「宅地」になっていました。

土も傾斜を無くす為にキレイに馴らして、「お庭」「宅地」「駐車場」と3段階の平坦地になっていました。
確認申請も下りましたので、これからは着工に向けて進んでいきます^^
営業担当
渡辺 剛宏

ついこないだまで元気良く生い茂っていた木々は、今はどこにも見ることが出来ません。
すっかりキレイな「宅地」になっていました。

土も傾斜を無くす為にキレイに馴らして、「お庭」「宅地」「駐車場」と3段階の平坦地になっていました。
確認申請も下りましたので、これからは着工に向けて進んでいきます^^
営業担当
渡辺 剛宏
2012年02月09日
祝!上棟!
2月8日水曜日、天候にも恵まれまして、三島市Y様邸新築工事の上棟が無事完了致しました^^
前日までの雨がウソのように晴れた当日は、朝から職人さん達による作業が元気良く開始されました。
ワタナベが現場に行ったのは13時過ぎでしたが、順調に作業は進んでいましたよ

今回の現場は当社推奨のメタルジョイント工法。

従来の在来工法をより強化した工法で、木と木の結合部分に金物を使っています。
地震の横揺れは勿論の事、縦揺れにもしっかりと対応する金物使いは秀逸です^^

夕方には上棟式も行いました。
ご主人とお父さん、二人の男の子が上棟式に参加してくれて記念撮影を。

ちなみに一番左はウチの営業の望月。
実は、望月とお施主様(奥様も)は小学校からの同級生
こんなつながりも大洋工務店ならではですね^^
営業担当
渡辺 剛宏
前日までの雨がウソのように晴れた当日は、朝から職人さん達による作業が元気良く開始されました。
ワタナベが現場に行ったのは13時過ぎでしたが、順調に作業は進んでいましたよ

今回の現場は当社推奨のメタルジョイント工法。
従来の在来工法をより強化した工法で、木と木の結合部分に金物を使っています。
地震の横揺れは勿論の事、縦揺れにもしっかりと対応する金物使いは秀逸です^^
夕方には上棟式も行いました。
ご主人とお父さん、二人の男の子が上棟式に参加してくれて記念撮影を。
ちなみに一番左はウチの営業の望月。
実は、望月とお施主様(奥様も)は小学校からの同級生

こんなつながりも大洋工務店ならではですね^^
営業担当
渡辺 剛宏
2012年02月09日
ネーミングセンス
昨日はようやく晴れてくれましたので、無事に三島市Y様邸の上棟を行うことが出来ました^^
まあ、建物が大きいので、昨日は屋根を組み上げる事は出来ませんでしたが。
今日残りの作業をやっております。
施工日記も更新しておきますのでそちらもご覧下さい^^
さて、去年の夏ごろから何期かに分けて『函南町M様邸』の改修工事を行ってきました。
和室を洋室にしたり、壁をぶち抜いたり、キッチンを増設したり、などなど...。
そして、昨日から最終期の改修工事が始まりました。
倉庫の改修になります。
実はこのM様邸、ワタナベのいとこのお宅でして、小さい頃からよく遊ばせてもらった家です^^
今回の改修は、そのいとこの結婚を機にお嫁さんがM様家にいらっしゃるという事で、2世帯仕様への改修となりました。
う~ん、いとこがどんどん結婚していき、ワタナベは何とも肩身が狭くなっております(笑)。
そんなM様邸の隣には、可愛い可愛い犬がいます。

秋田犬の「アキちゃん」です

写真だと普通の犬ですが、秋田犬だけあって相当大きな体をしています^^
立ち上がったら小学校高学年くらいの背丈はあるのではないでしょうか。
でも、とてもおとなしくて人懐っこくて。
M様邸に行った時はいつもじゃれあって帰ってきます。
そんな「アキちゃん」ですが...秋田犬の「アキちゃん」ってネーミングセンスはどうでしょう?(笑)
長男:一郎、次男:二郎 みたいな。
ブルドッグのブルちゃん みたいな。
まさしく『そのまま』な感じですよね~^^
でもよく思い返してみると、『ネス湖のネッシー』『多摩川のタマちゃん』などなど。
この『そのまま』ネーミングは結構普通に行われていますね^^
まあ、分かりやすくて良いのかも知れませんね^^
ワタナベ
まあ、建物が大きいので、昨日は屋根を組み上げる事は出来ませんでしたが。
今日残りの作業をやっております。
施工日記も更新しておきますのでそちらもご覧下さい^^
さて、去年の夏ごろから何期かに分けて『函南町M様邸』の改修工事を行ってきました。
和室を洋室にしたり、壁をぶち抜いたり、キッチンを増設したり、などなど...。
そして、昨日から最終期の改修工事が始まりました。
倉庫の改修になります。
実はこのM様邸、ワタナベのいとこのお宅でして、小さい頃からよく遊ばせてもらった家です^^
今回の改修は、そのいとこの結婚を機にお嫁さんがM様家にいらっしゃるという事で、2世帯仕様への改修となりました。
う~ん、いとこがどんどん結婚していき、ワタナベは何とも肩身が狭くなっております(笑)。
そんなM様邸の隣には、可愛い可愛い犬がいます。
秋田犬の「アキちゃん」です

写真だと普通の犬ですが、秋田犬だけあって相当大きな体をしています^^
立ち上がったら小学校高学年くらいの背丈はあるのではないでしょうか。
でも、とてもおとなしくて人懐っこくて。
M様邸に行った時はいつもじゃれあって帰ってきます。
そんな「アキちゃん」ですが...秋田犬の「アキちゃん」ってネーミングセンスはどうでしょう?(笑)
長男:一郎、次男:二郎 みたいな。
ブルドッグのブルちゃん みたいな。
まさしく『そのまま』な感じですよね~^^
でもよく思い返してみると、『ネス湖のネッシー』『多摩川のタマちゃん』などなど。
この『そのまま』ネーミングは結構普通に行われていますね^^
まあ、分かりやすくて良いのかも知れませんね^^
ワタナベ