2012年08月18日
完成!
箱根町U様邸がこの度完成・お引渡しとなりました。
完成写真をご紹介させて頂きます。
まずは外観。

クリームホワイトで統一した外壁に、シンプルな寄棟がマッチしています。
駐車場部分も止めやすいようにコンクリート打ちをしています※これからさらに植木を植え、目隠し状態にしていきます。

玄関を入ると、石で仕上げた立派なホールが。

正面には大きなクローゼットも設置されています。
冬にはコートなどを掛けられます。
キッチン周りはグリーンのタイルで仕上げました。

リビングは開口2.5mの大きい掃き出し窓を二つ配置しました。

かなり開放感があります。
1階トイレは大・小の便器を設置。
ブルーのタイルが映えています。

2階トイレも全面タイル張りで仕上げています。

洗面所には造り付けの大きな洗面台を。

洗面所を抜けると御影石で仕上げた立派なお風呂が。

通常のお湯だけではなく温泉が引いてあります。
硫黄の匂いがより臨場感を高めてくれます。
敷地がとても広い為、外構・お庭の部分はまだこれからですが、とても立派な別荘が出来上がりました。
これからも楽しい別荘ライフをお過ごし頂ければと思います。
営業担当
渡辺 剛宏
完成写真をご紹介させて頂きます。
まずは外観。
クリームホワイトで統一した外壁に、シンプルな寄棟がマッチしています。
駐車場部分も止めやすいようにコンクリート打ちをしています※これからさらに植木を植え、目隠し状態にしていきます。
玄関を入ると、石で仕上げた立派なホールが。
正面には大きなクローゼットも設置されています。
冬にはコートなどを掛けられます。
キッチン周りはグリーンのタイルで仕上げました。
リビングは開口2.5mの大きい掃き出し窓を二つ配置しました。
かなり開放感があります。
1階トイレは大・小の便器を設置。
ブルーのタイルが映えています。
2階トイレも全面タイル張りで仕上げています。
洗面所には造り付けの大きな洗面台を。
洗面所を抜けると御影石で仕上げた立派なお風呂が。
通常のお湯だけではなく温泉が引いてあります。
硫黄の匂いがより臨場感を高めてくれます。
敷地がとても広い為、外構・お庭の部分はまだこれからですが、とても立派な別荘が出来上がりました。
これからも楽しい別荘ライフをお過ごし頂ければと思います。
営業担当
渡辺 剛宏
2012年08月18日
お盆2012
今週の月曜日から金曜日までお盆休みを頂戴しました。
途中お引渡しとかもあり、ゆっくり過ごせたのは3日間でしたがとてもリフレッシュ出来ました
愛犬のお墓を造ったり、遠くの友達と久し振りの再会を果たしたり、墓参りの為に静岡の山奥まで行ったり、恒例の流しそうめん大会をしたり、富士急ハイランドへ行ったりと、なかなかハードな3日間でした
去年末に亡くなった愛犬チャチャのお墓をようやく造ってあげる事が出来ました。
父親の実家の裏山に自分達家族が使えるスペースが有るのですが、その一角に造りました。
出来上がりはこんな感じ↓

この場所からは富士山がバッチリ見える最高の場所。
これで一区切りが着いてしまいました。
ちょっと寂しいような気分です...
日は変わって、今度は母方のお墓参り。
静岡の日向という場所まで行ってきました。
静岡市街から山道を通って一時間ほど。
途中車一台位の狭さの道を通ったりしながら進み。
ちゃんとバスも通る道なんですけどね^^
行く前には静岡市丸子にある「駿府匠宿」というところでひと遊び
http://www.sunpurakuichi.co.jp/takumi/
姪っ子が一生懸命体験コーナーで遊んでいました

静岡墓参りツアーから戻ってきてからの~、流しそうめん大会!
今年はこんな感じで↓

天気が微妙な予報だったのでほとんど去年と変わらないセッティングで済ませてしまいました(笑)
でも、細部は去年よりシンプル且つ強固な造りに作り上げたので、麵の流れは最高でした!!
この後にはスイカ割りや花火等で大はしゃぎ
お酒も回っていたので気が付いたら姪っ子と一緒になって流しそうめんの水を全身に浴びてビショビショになっていました(笑)
いい大人なのに...少し反省
最終日を飾ったのは富士急ハイランド。

富士急に行ったのは13年振りくらい。
その頃よりアトラクションも増えているので、一日中楽しむぞ~!!
...と意気込んでフリーパスを買って入園したのですが...。
結局乗れたのは2つだけ
待ち時間が2時間半と4時間半の併せて7時間という人生初の長さでした
途中で雷雨になり全部ストップするし...。
まあ、なかなか無い体験も出来ましたけどね~^^
帰る頃にはすっかり体も冷え切っていたので、暖かいラーメンを食べて帰りました
そんなこんなのお盆休み3日間。
ホントにエンジョイ出来ました。
今日からまた心機一転お仕事頑張ります!!
ワタナベ
途中お引渡しとかもあり、ゆっくり過ごせたのは3日間でしたがとてもリフレッシュ出来ました

愛犬のお墓を造ったり、遠くの友達と久し振りの再会を果たしたり、墓参りの為に静岡の山奥まで行ったり、恒例の流しそうめん大会をしたり、富士急ハイランドへ行ったりと、なかなかハードな3日間でした

去年末に亡くなった愛犬チャチャのお墓をようやく造ってあげる事が出来ました。
父親の実家の裏山に自分達家族が使えるスペースが有るのですが、その一角に造りました。
出来上がりはこんな感じ↓
この場所からは富士山がバッチリ見える最高の場所。
これで一区切りが着いてしまいました。
ちょっと寂しいような気分です...
日は変わって、今度は母方のお墓参り。
静岡の日向という場所まで行ってきました。
静岡市街から山道を通って一時間ほど。
途中車一台位の狭さの道を通ったりしながら進み。
ちゃんとバスも通る道なんですけどね^^
行く前には静岡市丸子にある「駿府匠宿」というところでひと遊び

http://www.sunpurakuichi.co.jp/takumi/
姪っ子が一生懸命体験コーナーで遊んでいました

静岡墓参りツアーから戻ってきてからの~、流しそうめん大会!
今年はこんな感じで↓
天気が微妙な予報だったのでほとんど去年と変わらないセッティングで済ませてしまいました(笑)
でも、細部は去年よりシンプル且つ強固な造りに作り上げたので、麵の流れは最高でした!!
この後にはスイカ割りや花火等で大はしゃぎ

お酒も回っていたので気が付いたら姪っ子と一緒になって流しそうめんの水を全身に浴びてビショビショになっていました(笑)
いい大人なのに...少し反省

最終日を飾ったのは富士急ハイランド。
富士急に行ったのは13年振りくらい。
その頃よりアトラクションも増えているので、一日中楽しむぞ~!!
...と意気込んでフリーパスを買って入園したのですが...。
結局乗れたのは2つだけ

待ち時間が2時間半と4時間半の併せて7時間という人生初の長さでした

途中で雷雨になり全部ストップするし...。
まあ、なかなか無い体験も出来ましたけどね~^^
帰る頃にはすっかり体も冷え切っていたので、暖かいラーメンを食べて帰りました

そんなこんなのお盆休み3日間。
ホントにエンジョイ出来ました。
今日からまた心機一転お仕事頑張ります!!
ワタナベ
2012年08月10日
地盤改良工事
先日無事に建築確認申請が降り、本日着工となりました。

3mの柱状改良です。

柱状改良とは、地中の支持層(硬い層)までドリルで掘削しながらセメントミルクを流し込んでいきます。
土の中にコンクリートの柱を作り、基礎から家全体を支えていきます。
地盤調査の結果、軟弱地盤だった場合にこういった改良を施し、地盤の歪や傾きにより、
家に影響が出ないようにしていきます。
改良した後には、地盤保証が発行されます。(住宅保証機構)


改良後は、残土がかなり多く出ます。


改良後は3日から5日程度養生し、コンクリートが完全に硬くなるのを待ちます。

夏休み明けから基礎工事が始まります。
お楽しみに!!
3mの柱状改良です。
柱状改良とは、地中の支持層(硬い層)までドリルで掘削しながらセメントミルクを流し込んでいきます。
土の中にコンクリートの柱を作り、基礎から家全体を支えていきます。
地盤調査の結果、軟弱地盤だった場合にこういった改良を施し、地盤の歪や傾きにより、
家に影響が出ないようにしていきます。
改良した後には、地盤保証が発行されます。(住宅保証機構)
改良後は、残土がかなり多く出ます。
改良後は3日から5日程度養生し、コンクリートが完全に硬くなるのを待ちます。
夏休み明けから基礎工事が始まります。
お楽しみに!!
2012年08月09日
基礎工事③
立ち上がり枠の建て込みを行い、
枠の中にコンクリートを流し込み、
乾いてしっかり固まるまで養生します。
この季節は、コンクリートが固まるのが非常に早いです。
枠がはずれると、基礎の全貌が見えてきます。
お楽しみに!!!
2012年08月09日
完成・お引渡し!!!
ついに本日建物が完成し、お施主様にお引渡しさせていただきました。
誠におめでとうございます。
変則的4LDKの、素敵なお住まいになりました。

LDKとつながっている和室は、飾り棚や吊戸式の押入れなど、
非常にオシャレで、工夫がこらされております。

広々16帖のLDK

子供部屋には備え付けの本棚を。

主寝室は、4畳半の畳のお部屋と洋室のセパレートになっており、
真ん中を建具で仕切ることが出来るようになっております。
TVをつけていても音が聞こえないように工夫されております。



この家で、この場所でこれから家族4人、安全に快適に生活をしていただけるよう、
これからもしっかりサポートさせていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。
誠におめでとうございます。
変則的4LDKの、素敵なお住まいになりました。

LDKとつながっている和室は、飾り棚や吊戸式の押入れなど、
非常にオシャレで、工夫がこらされております。

広々16帖のLDK

子供部屋には備え付けの本棚を。

主寝室は、4畳半の畳のお部屋と洋室のセパレートになっており、
真ん中を建具で仕切ることが出来るようになっております。
TVをつけていても音が聞こえないように工夫されております。



この家で、この場所でこれから家族4人、安全に快適に生活をしていただけるよう、
これからもしっかりサポートさせていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。