トップページ 会社案内 リクルート情報 お問い合わせ
tel.055-975-2585
プライバシーポリシー サイトマップ
新着情報 省燃費住宅 P.V.ソーラー ヘルスコ・キュアー お客様の声 展示場案内 不動産情報 リンク集

2011年09月15日

VS漆黒の王者

今日のブログはお食事中の方はご遠慮下さい顔06




昨日の夜遅く、渡辺家の台所が四角いリングになりました。



トイレに起きて、そのまま台所で冷たい麦茶を飲もうと電気をつけた瞬間、ヤツを目が合いました。

漆黒の王者「ゴキ」顔16

我が家は築30年は迎える建物の為遭遇してしまうのです。

逃げられないように先ずは気配を消す事から試みました。

無の心。

まあ、邪念の多いワタナベには無の心は無理なんですが(笑)



しばし見つめ合いながら右手をゴキジェットにのばし、同時に援軍を呼びました。

「お~~~~い...」

王者を挑発しないように母親にだけ聞こえるように。

30秒くらいして援軍到着です。



それからはもう何でもありの異種格闘技戦です。

王者のくせに逃げ回るは、ゴキジェット片手に追い掛け回すはで、かれこれ15分。

ようやく効いてきたのか動きの鈍くなった王者をティッシュで包み込んで3カウント!

...もちろん母親がですが^^



そのお陰ですっかり目が覚めてしばらく眠れませんでした顔07



虫が大嫌いなワタナベは、その後しっかりと自分の部屋のお掃除をしました。

寝てる間に出てきたら死を覚悟しますから(笑)



今夜は王者とのバトルがありませんようにキラキラ



ワタナベ  


Posted by 大洋工務店 at 16:44Comments(0)渡邉プロデュースZ

2011年09月15日

基礎断熱・足場掛け

箱根町T様邸も明日上棟を迎える事となりました。

前日までの施工状況は、

基礎断熱工事



箱根は三島と違い極寒の冬になりますので、基礎からしっかりと断熱の施工をする必要があります。

外周部に断熱材を隙間なく敷き詰める事により、床から上がってくる寒気をシャットアウトします。

大事な一手間ですね^^



先行足場掛け



明日の上棟をスムーズに迎える為に、現場では先行して足場を組みます。

この現場は敷地が広い為に余裕をもって足場を掛ける事が出来ますが、狭小地などでは隣との距離が狭い為に苦労をする事があります。

ちなみにこの現場は、隣からの越境してきている木が足場に掛かってしまっていますが^^



明日は箱根も天気は大丈夫そうです。

朝から上棟頑張っていきましょう!!



営業部
渡辺 剛宏  


Posted by 大洋工務店 at 15:39箱根町 T様邸

2011年09月13日

七五三

今日母親がおもむろに携帯画面を僕の目の前に差し出してきました。

何かな~と思って覗いてみると、そこには七五三の晴れ着を着た姪っ子の写真が顔02

妹から写メールで届いたみたいです。

そっか~、もう7歳か~なんて感傷に浸っていましたが、母親からキツイ一言が...

「あんたもそんだけ歳取ったのよ顔16もう立派なオジサンね顔08

...普通自分の息子に「オジサン」って言いますかね(笑)

髪を切ってすっきりしましたが、心はどうにもすっきりしないワタナベでした顔07  


Posted by 大洋工務店 at 12:27Comments(0)渡邉プロデュースZ

2011年09月12日

大工工事⑤

三島市U様・K様邸では蓄熱式床暖房と断熱材の施工をしていたのでご紹介いたします。


外観はこのような感じになっています。↓

瓦の屋根が一部分だけできてますね。


蓄熱式床暖房↓




大洋工務店の最大のウリである『蓄熱式床暖房』でございます顔02

電気代が安い深夜電力を使って蓄熱して、
電気代が高い時間帯は電気代を使わずに放熱して家中を暖かく保つという代物です。
冬場はこれだけで基本的には過ごせます。
朝起きて寒くない、外から帰ってきて暖かい、それが蓄熱式床暖房です。


断熱材↓









東日本大震災があってから生産が滞っていたグラスウールが
やっと使用できるようになりました顔02
前は使っていたものが今は使うことができる。
少しずつですが頑張って復興している証拠ですねOK


瓦屋根↓

瓦が施工される前はこんな感じですが…



瓦が施工されると赴き深い昔ながらの日本家屋という感じになりますね顔02


2世帯のお家なので非常に大きな家になってます。


片方は1階建てで片方は2階建てで中央の玄関から双方にいける構造になっております。


迫力満点なので見学会にはぜひおこしください。  


Posted by 大洋工務店 at 23:34Comments(0)三島市 U様・K様邸

2011年09月12日

基礎工事終了から上棟へ。

沼津市S様邸では基礎工事が終わりいよいよ上棟式を行います顔02


ちなみに上棟式は明日になります太陽


本日は先行で足場架けをしていたのでご紹介いたします。














明日は天気が良さそうでよかったです顔05


足場架け見てるといよいよ上棟するんだなって雰囲気がします。


沼津市S様邸は大洋工務店自慢の金物工法『メタルジョイント工法』という構造で家を建てていきます。


従来の在来工法よりも1.5倍近い強度を誇るので地震が来ても大丈夫です顔02


もちろん大工さんからの評価も絶大なのでぜひ構造見学会のときは


みなさまご来場してください自動車  


Posted by 大洋工務店 at 22:37Comments(0)沼津市 S様邸