2011年10月27日
外壁→もう少し!
さわやかな秋晴れの一日
箱根町T様邸の工事も佳境に入ってきました^^
只今、外観はこんな感じです。

後は外壁の一部を残すのみとなりました。
その後は足場も外れます。
よりすっきりとしますね^^
ダイニングはこんな感じです。

キッチンも施工され、石膏ボードも張られました。
クロスの施工が待ち遠しいですね^^
最後に1階の洋室です。

クローゼット部分も出来上がり、玄関ホールや階段が見えます。
こちらもあとちょっとです。
来月のお引渡しに向け、完成が近づいています^^
営業担当
渡辺 剛宏

箱根町T様邸の工事も佳境に入ってきました^^
只今、外観はこんな感じです。
後は外壁の一部を残すのみとなりました。
その後は足場も外れます。
よりすっきりとしますね^^
ダイニングはこんな感じです。
キッチンも施工され、石膏ボードも張られました。
クロスの施工が待ち遠しいですね^^
最後に1階の洋室です。
クローゼット部分も出来上がり、玄関ホールや階段が見えます。
こちらもあとちょっとです。
来月のお引渡しに向け、完成が近づいています^^
営業担当
渡辺 剛宏
2011年10月26日
内装仕上げ中
内装の仕上げに入り、いよいよラストスパート!
完成まであと一ヶ月となりました。
注目のLDK。


2Fトイレ

主寝室&ウォークインクローゼット

畳のファミリースペース

ファミリースペースから下っていく階段

親世帯から、若い世帯につながっている廊下。
二世帯特有の間取りです。


親世帯の寝室

電気屋さんも、仕上げ工事に入っています。

親世帯リビングのTVボードは作り付けです。
上にも棚をつけました。

親世帯の洗面&トイレ。
落ち着きのある色合いで、個人的にはとても好きです。




お施主様のご好意により、11月20日(日)に完成見学会を開催させていただきます。
U様・K様、本当にありがとうございます。
とても素敵な二世帯住宅です。
みどころ満載ですので、家づくりのご参考に、是非ご来場いただけたらと思います。
完成まであと一ヶ月となりました。
注目のLDK。
2Fトイレ
主寝室&ウォークインクローゼット
畳のファミリースペース
ファミリースペースから下っていく階段
親世帯から、若い世帯につながっている廊下。
二世帯特有の間取りです。
親世帯の寝室
電気屋さんも、仕上げ工事に入っています。
親世帯リビングのTVボードは作り付けです。
上にも棚をつけました。
親世帯の洗面&トイレ。
落ち着きのある色合いで、個人的にはとても好きです。
お施主様のご好意により、11月20日(日)に完成見学会を開催させていただきます。
U様・K様、本当にありがとうございます。
とても素敵な二世帯住宅です。
みどころ満載ですので、家づくりのご参考に、是非ご来場いただけたらと思います。
2011年10月26日
祝!!!!!上棟
上棟いたしました。
天候にも恵まれ、秋らしい過ごしやすい日に上棟できまして、
本当にうれしく思います。
(雨男返上です)
1F部分から







こちらのお宅は、在来軸組み工法で施工しております。
当社では、メタルジョイント工法を推奨しておりますが、
この在来軸組み工法でも、十分に強度を保つことが出来ます。
この工法は、柱と梁と筋交いで強度を保つ工法で、一般的に
他のメーカーでも良く使用されております。
続きまして2F






最後に屋根です。




クレーンで、野地板とシージングボードを屋根の上に上げます。
シージングボードは、雨の音などを吸収してくれる、防音効果のあるもので、
他社ではこの施工をやっているところは少なく、当社の施工の特徴の一つでもあります。
野地板の上に重ねて施工します。
その上に防水シートの施工を行います。



完了です。



大工工事は一番長い作業になります。
これから寒い季節になりますので、作業されている皆様、
体調には十分お気をつけください!
ご安全に!!
天候にも恵まれ、秋らしい過ごしやすい日に上棟できまして、
本当にうれしく思います。
(雨男返上です)
1F部分から
こちらのお宅は、在来軸組み工法で施工しております。
当社では、メタルジョイント工法を推奨しておりますが、
この在来軸組み工法でも、十分に強度を保つことが出来ます。
この工法は、柱と梁と筋交いで強度を保つ工法で、一般的に
他のメーカーでも良く使用されております。
続きまして2F
最後に屋根です。
クレーンで、野地板とシージングボードを屋根の上に上げます。
シージングボードは、雨の音などを吸収してくれる、防音効果のあるもので、
他社ではこの施工をやっているところは少なく、当社の施工の特徴の一つでもあります。
野地板の上に重ねて施工します。
その上に防水シートの施工を行います。
完了です。
大工工事は一番長い作業になります。
これから寒い季節になりますので、作業されている皆様、
体調には十分お気をつけください!
ご安全に!!
2011年10月22日
大工工事⑨
沼津市S様邸では石膏ボードの施工に突入しました。

天井部分に石膏ボードが施工されております。
これが壁部分全部に施工されていきます。

2階主寝室部分のはき出し窓です。

外観も少しずつ進んでおります。

内装の方も徐々に形がはっきりしてきましたね。
来週が楽しみです
ブログ担当
秋元 康宏

天井部分に石膏ボードが施工されております。
これが壁部分全部に施工されていきます。

2階主寝室部分のはき出し窓です。

外観も少しずつ進んでおります。

内装の方も徐々に形がはっきりしてきましたね。
来週が楽しみです

ブログ担当
秋元 康宏
2011年10月22日
基礎工事完了です
沼津市F様邸では基礎工事が完了しました。

玄関部分もしっかりできあがっております。

ヘッダー配管を使用しております。
ヘッダー配管の良いところは、
ヘッダー部と給水栓部以外に接続箇所がなく、漏水、ネジ切り部の腐食、赤水の発生が大幅に低減します。
さらに複数の水道を同時に使用しても流量変化や温度変化が少なく快適に使うことが出来ます。

基礎コーナー部分の耐震補強もばっちりです。
沼津市F様邸は来週上棟になります。
上棟後は大工工事が始まって行きます
ブログ担当
秋元 康宏

玄関部分もしっかりできあがっております。

ヘッダー配管を使用しております。
ヘッダー配管の良いところは、
ヘッダー部と給水栓部以外に接続箇所がなく、漏水、ネジ切り部の腐食、赤水の発生が大幅に低減します。
さらに複数の水道を同時に使用しても流量変化や温度変化が少なく快適に使うことが出来ます。

基礎コーナー部分の耐震補強もばっちりです。
沼津市F様邸は来週上棟になります。
上棟後は大工工事が始まって行きます

ブログ担当
秋元 康宏